2022年泊まって一番よかったところは

 すみません、今年も該当なしで。

 泊まったのは結局ハイアットリージェンシー東京のみ。

 1ホテルだけだろうと真に良かったのならそれで決めてましたが、気に入ったホテル・部屋であっても、人、サービス面があんな感じじゃとても「良かった」とは手放しにし難い。

こういう環境下では頻繁に接点があるわけじゃないですけれど、その数少ない機会の中でガッカリさせられた事が重なったら「良かった滞在」という印象にはなりません。

 

 今年はそれなりに行こうとした結果、キャンセル多かったです。

 去年末から年始の年越し泊に始まって、長崎、浜松、金沢とつぶれて替わりに入れたただのホテル滞在もキャンセルしましたし、一番ダメージ受けたのは珍しくお盆に出かけることにしたらそれも2日前でなしになって、今月も立川、横浜、大宮と予定してた宿泊全てキャンセルしました。

 都内のホテルしか追ってませんでしたがとにかく高くなりましたね。

お盆の時は台風の影響を考え文字通り計画が二転三転してたので都内のホテルも見てたんですが、浅草ビューホテルの一番安い部屋が3人で4000円しなかったような。

3月過ぎだかそこらあたりから徐々に上がってきたような記憶なんですが、行動制限解除してそれがいきなり料金上げるほどまでの需要につながったとは到底思えず、外国人観光客の入国制限を緩めた+支援割分上乗せしたからってなだけでコロナ禍前より高い宿泊料金になってるところばかりなのにはさすがにびっくりしました。あれほどいた中国人観光客分の需要はまだ戻って来ていないのに、ですから。

実際自分も泊まり行くまで外国人観光客自体そんなに居ないと思ってて、客室の稼働を上げられない分料金倍にして対応してるくらいに思ってたので、東京都心のそれなりのホテルの宿泊料はどこも信じられないくらいの数字で、震災後だったか?のリバウンドを思い出しました。

 香港とバンコク、チラっと見たんですが、同じ様に、少なくとも円安分くらいは上がってるのかと思ったらなんかだいぶ安く見えたんですけど・・・。東京異常。

中国人観光客分の需要ないのでこの料金だとさらに一段二段上がってもおかしくありませんから、以前同様落ち着いてきてくれるといいんですが。

フライングガーデン、ハングリータイガー、さわやか、のハンバーグを比べてみる ハングリータイガー

 大変遅くなりました。せっかくなのでと本店に行こうとしてたのが理由です。

 結果はフライングガーデンの圧勝。

 さわやか
 フライングガーデン
 番外ブロンコビリー

 ハングリータイガー、単純に高いです。

 食べたのは横浜ハンマーヘッド店でリブロース170gとのコンボ(税込3850円)ですが、一番安いのはランチタイムのランチオリジナルハンバーグのレギュラーセット(パンまたはライスと飲み物)で税込1890円。

ハンマーヘッド店ではランチタイムメニューの営業はしていないので、同じと見られる220gのオリジナルハンバーグステーキレギュラーセットがハンマーヘッド店では終日2190円でして、フライングガーデンでもこのご時世から一部値段上がったようですが、それでも200gのクイーンランチが税込1199円でしかもライス・スープのおかわり自由と、この時点ですらかなりの大差がついているなという印象。

ハングリータイガーではランチタイムのみ大ライスまでがサービスで無料。閉店間際で行ったハンマーヘッド店では大盛りにするのに⁺140円かかりました

 そして些細な違いとしてハングリータイガーのランチは平日のみで15時まで。片やフライングガーデンは日曜祭日以外の月曜~土曜で16時まで、と1時間長いランチタイムの営業時間だけでなく、「土曜」もランチ価格で営業されている、とこうやってブログに書くまで全く意識してなかった事ですが、凄い営業努力をされてますねフライングガーデンは。

 

 炭火焼きのいい匂いがとてもします。

ステーキの肉は固めで、安いアンガス牛をちょっとマシにしたようなというくらいのモノで、国産だとかは関係なく単品のステーキ肉とは別もんでしょう。

 2種来たソースのうちよくわかんない画像左側のソースの味がとても濃い。

 というかしょっぱい

ちょっとしかつけてなくてもしょっぱすぎてソースの味しか感じなくなるほどの、肉のうまさを引き立てることなく完全に消し去るしょっぱさ。

肉自体に軽く塩味が効かせてあるせいか、ソースをつけずに食べると肉風味というか肉の味が凄いして、ウェンディーズやシェイクシャックみたいなちょっと高いハンバーガー屋のハンバーガーや、ホテルのルームサービスで食べるハンバーガーの肉のような風味の濃さを感じ、思うにここのハンバーグは何もつけずにそのまま食うのが一番ウマいと思いました。カナリ早い一口二口食べた段階でそう思った。

ソースの味は濃いし、肉の味も濃いので、半分も超えたら飽きてきてしつこさを感じはじめ満腹感がものすんごく出ました。

ハンバーグの肉は意外とパサパサしている感じで、飽きてきた後半以降になると中々飲み込めず口の中に残るんで満腹近い最後の方は水で流し込むように食べました。それくらいパサパサで飲み込みづらく口に残り続けた肉片は入って行かない。

 付け合わせはそれぞれウマかったです。特にじゃがいもは美味かった。

 

 とりあえずハンマーヘッド店の席の感じ、はっきり言えば狭くて安っぽくて居心地が悪い席がある(そこに座った)という店として造り(席の)悪さがダメで、そこに(フライングガーデンと比べ)価格の高さに見合った味が提供されてるようには感じなかったため、圧倒的大差でフライングガーデンのが上だという結論に至りました。

 フライングガーデンの方が安くて、ソースもウマくて、ライスのおかわり無料で、昼行けばスープもおかわり自由。

 肉や炭の質はきっと今回比較してる4店の中では一番いいというか高いんだろうと思います。自分の感覚でそれを単純に「良い(≒価値ある)」と判断出来てはいないのですが、明確なる違い、差がある事は分かりまして、それがきっと「原価の高さ」につながっている、という想像です。

 ただ「”そう”だから高くなるのまではわかる」「でもそうでなくていい」

炭火の匂いや肉の味の濃さに価格也の価値、そうなる理由を見出せませんでした。

 フライングガーデンのでいいや。てのが結論です。結局自分の舌にはフライングガーデンの和風ソース、ニンニクソースがどちらも群を抜いてウマいと感じているので、ここが一番の差になっているという評価です。

接客はハングリータイガーが一番良かったですね。ファミレスとして見ても抜群に。

 調べてみましたが創業はここが一番古くて1969年。フライングガーデンが1976年で、翌1977年にさわやか、ブロンコビリーは1982年の創業でした。

店舗数が一番多いのはフライングガーデンで関東5県に57店舗。さわやかは34店舗、ハングリータイガーが11店舗だそうです(ちなみにブロンコビリーが2020年末の時点で128店舗とダントツ多い)。

ベッド ハイアットリージェンシー東京 アトリウムスイート

 ラグジュアリーホテルのマットレスじゃあないですね。

 シングルクッション、シモンズビューティーレスト。

厚みは贔屓目で25~6㎝といったところ。

 シングルクッションで見た目に薄く、平たい貧相な枕が二つ重ねられただけのベッドはお金をケチっているようにしか見えなくて、「ビジホじゃないんだから・・・」と、この部屋じゃなかったらただの萎え要素。

 シングルのおかげか堅めに感じた寝心地は良かったんですが、ハイアットらしいピンと張ったシーツを剥がして見れば、生地も厚さもビジホなんかでよく見るもので、ビジホだったら「ピロートップのマットレスか。力入れてんだな」って思えもするんですが、1泊3万取るホテルのマットレスじゃないですよね。安めのビジホ(でも使ってるようなマットレス)なんて高くても1万くらいしかしないんだから。

 寝室として外光が直接入って来る窓がないので、多くの人には悪い点かもしれませんが、暗闇属性のある自分にとってはしっかりと暗いのと安眠を妨げる事のない静寂のある部屋は最高にありがたいもので、上がりやすいベッドは楽でいいんですが、上がるのに苦労するほど分厚いマットレスってのも非日常のホテル滞在を感じる場面の一つであるんで、やっぱりそういう演出が下手ってか、そういう意識のあるホテルじゃないんだなぁとガッカリさせられた一つです。