うなぎの旅 七 奈良菊水楼 うな菊 ホテル椿山荘東京店

 美味しかったです。

 改装した部屋が好みっぽかったのでちょいちょいレートは見てたんですが、実際来たのはすごい久しぶりで、いつかと調べたらもう10年以上ぶり

この時は早稲田から歩いて行く派目になってるんですが、というのも途中タクシー通らなくてほんの軽い気持ちで歩き始めたらえらい目にあった。

川沿いの裏門が開いてないし(一回目電話した時教えてよ・・・)なんか結局早稲田の駅から1時間以上かかりました・・・。

 ホテル着いて「前来た時も庭は結構散策してたし、右端の方でしょ?」ってだいたいで甘く見てたら思ってたくらいの下り登りしたくらいじゃ全然お店の影は見えず、もう川からの坂(階段)登った疲れで結構ヘロヘロにさせられててたので庭園内の玉砂利みたいなのに足を取られるのがすごいしんどかった(汗。

 あらためて山形有朋邸の広さを感じさせられましたね。途中庭師の人にこっちで合ってるか聞くくらい参ってて、裏門開いてて真っ直ぐこれたとしても結構しんどく思ったろうなってくらい、うな菊までの道は遠かった。

 途中で「タクシー捕まんないからこのまま歩いて行きますが(ラストオーダーギリギリになりそうなので)必ず行くんで前もってある程度用意しといてもらえませんか?」って伝えていたおかげで店に到着後5分もしないで出てきてましたが、普通にお店に来て頼んでたらどれくらいかかってたのかは分かりません。

 冒頭で「美味しかった」と書いてますが、醤油そのもののような醤油感の強いシャバシャバしたタレではなく粘度の高い甘めのタレで、本店は奈良のようですが自分の好みである埼玉の魚庄さんのに似ている感じ。

ま、それなりのホテルのレストランですからどうしても上品な感じは漂ってますよね。慌ただしくかっ込んで帰りましたが。

 明細見ると5808円で(サービス料込)ホテルの食事としては安目ですよね、昼に行ってますが夜でも一緒でしょうから。そこらで食べてもまともなものなら4000円くらいは、いや鰻重としてだけ見たら50パー増しはやっぱ高いか。肝無しの吸い物だったので余計(後日知りましたが160円の追加で肝吸いに変更可能)。

 うなぎづくしの献立もありましたが、自分には縁遠いですね。昔鮎づくしの店に行きましたが、やっぱりどんだけ好きでも同じものばっかりは飽きそうで、次来た時は白焼きとのあいのせ重を頼めたら。

 

 椿山荘東京、自分の評価ではサービスが抜群に良いホテルの一つなんですが、電話を繋いでもらった先でやり取りしてた男性の方の受け答えがなんか慇懃無礼な感じなのは「どーなの?」と思いました。

 名古屋のアソシアが思い出されてるんですが、言ってしまえば職人でもない「誰でも出来る単なる電話の受け答え」で、ただの(経験浅そうな)接客係かちょっとした管理職やってるってだけって感じの(実際のとこは分かりませんが)50代あたりの男性が客に対しても無意味に偉そうなのって、ちょっと前の日本て感じの悪い部分だと思うんですが、こう感じてしまう事が少なくないのってその世代の男性特有の感性が基になってるように思うんですよね。

 出迎えて席に案内してくれた方ら女性陣の接客はホテルのもので、来てよかったなと喜びを感じましたが、ホテル内の敷地にある飲食店なら例え経営母体や運営が同じでなかったとしても同じ志というか、矜持というか、心持ちででやってもらわないと、って思ってしまったのは求めすぎなんですかね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です