hak のすべての投稿

ウェスティンホテル仙台 スーペリアツイン

 いいホテルでした。

良さげなホテルと思っていましたがさらにその上。とても良かった。

IMG_0158 (Large)

 今回は「部屋おまかせプラン」を利用しています。

 ビューバスの角部屋があることは知っていましたが、窓ガラス下半分が不透明で浸かりながら景色を眺めることが出来ない造りなことも知っていたためこの時点での部屋へのこだわりは一切なく、また初めて訪れた街なので「○○が見えたら嬉しい」というものもなく、何がある(見える)のかすら知らなかったため「眺めさえあったらいいかなー」程度のユルさで予約。

IMG_0170 (Large)

 以前調べてて思ってたことですが、地方のせいかやたらと安いんですよね。その安さから期待していなかったのが余計良かったと思えた一因でしょう。

ある程度の宿泊料を取るホテルには存在してる豪華さや贅沢な感じ、単純なトコではロビーの天井の高さや窓の大きさなんかで感じさせられる部分だと思っていますが、同様の質感がアッパービジネスみたいな料金のホテルであると思ってませんでしたから。

IMG_0165 (Large)

 よかった点を挙げていくと、まずビルが高い。

というより周囲に眺めを遮る様な建物が一切なく、若い従業員からもここで働いていることへの誇りのようなものを感じるくらい表情が明るく、不満を感じることのなかった接客、そして部屋の質感。

IMGP7144 (Large)

 部屋での細かい部分を言うと、ベッドの向き、ハリウッドツインでない、浴槽とシャワーブースが隣でなく離れている(床がビシャる)、「トイレ-洗面-浴槽」とトイレが独立していないなどなど、昔からあるド定番の配置で「全然良くない」部屋のはずなのにビジネスホテルのそれとは似て非なるもの

「ちょっと広いだけ」「ちょっと窓が大きいだけ」「ちょっと綺麗なだけ」「置いてあるものがちょっといいだけ、多いだけ」と、あちこちちょっとずつ違うだけでここまでの違いになるかーと感心してしまいました。

IMG_0167 (Large)

 1階に若めのドアガール?が居ましたが何もなし。荷物少なめだったからだとは思いますが、人員を割いておくなら名前の確認(勿論無線でフロントデスクへ)やエレベーターのボタンを押すくらいした方が印象良いですよね。

「ホテルの格」ってモノが存在して、感じるのならば滲み出てくるのはこういう場面。

それとは反対にフロントデスクの男性はカウンターから出て自ら部屋へ案内しようとしてくれましたが、経験の差の一言では片づけたくない気持ちの持ち様。

IMGP7147 (Large)

 部屋は42平米。納得のゆとりある広さ。

天井が高く広い部屋の場合概してベッドやあるもの全て大き目のため、体感してるほどの部屋の広さが写っていないと思ってるんですが、荷物をひろげたままでも全く邪魔にならなかったし、充電用のケーブルを取り回したりして「広いな」と感じました。

 水周りでその広さを感じさせてくれてるのも、この部屋の質感と良さを上げているんだと思います。

IMG_0176 (Large)

好みでない配置なのにかなりくつろいで「贅沢な時間」と感じ浸かってましたから。

居心地の良さは相当なもので「今回の旅行、この部屋に3泊でもアリだったなー」と思ってしまったほど。

IMGP7154 (Large)

 タオルは都心で5つ星と評価されてるホテルのそれに劣らない厚いもの。

ただ洗面下に収納されているものとシャワーブースのところにかかっているものとで随分差を感じたのですが、それは推測するに順番に満遍なく使われているわけではなく、手に取りやすさが使われ具合にそのまま反映された結果ではないかと。

IMG_0177 (Large)

 同じくらい厚手のバスローブは重すぎてちょっとどうかと思いましたが。

 それ以外気になったのはシャンプー類がボトル(宿泊料から考えると納得ではありますが)な点と、幸運にも煩いとは思わなかったんですが、水たまり(結露)を発見したサッシ。

IMGP7170 (Large)

 朝起きたら結構な量の水が溜まっていて驚いたんですが、雪の少ない仙台とはいえ東北で冬は寒いんだから結露しないように+防音面でも二重のサッシ(窓)にするべきなのに、なんでしなかったんだろう。

CIMG2924 (Large)

 眺めは大学が見える側だったので、仙台駅と逆側でいいんですかね。

次回は駅側をお願いしてみようと思います。

 

 最後に、ちょっと感動?してしまったのがこのアイスペール(他の写真にもガッツリ写りこんでいるのですが気づきましたか?)

今まであちこちのホテルで予約時だったり、チェックイン時に頼んできていることなんですが、ここまでしてくれたのはここウェスティンホテル仙台だけ。

「大げさ(笑)」とか「ここまでする必要はない」と思う方もいると思いますし、常々豪華さと無駄は紙一重と思っている自分もそう感じもするんですが、「(笑)これだけしてくれてる」っていう気配り具合は嬉しく、喜びました。

 ルームサービス頼まず早寝しちゃったんですが、なにか食べておきたかった。

働いてる人の表情が明るいホテルはそれだけで素敵ですよね。

仙台 たんや善治郎 仙台駅駅前本店

 初めて降りました仙台駅。正月休みということもあるかもしれませんが想像していたよりも人が多く、比較していた大宮駅よりずっと活気があるように感じました。

大宮駅は生活の一部として存在している感じで、仙台駅はハレの場のような違いと感じたんですが、そう感じたのは身近かそうじゃないかではなく、結構イイ線で、当ってんじゃないのかな。

 とりあえず駅中をウロウロ。牛タン屋を探していたら牛たん通りすし通りなるものを発見。

IMG_0142 (Large)

昼メシ時をハズした14時過ぎでしたが少ないところで7~8人、多いところで15人くらい、4店舗のどこも並んでる。

 ねぎしと利久でしか食べたことないんですが、ぶっちゃけ今のところあまり細かな違いを感じていませんで、現時点での店選びにも特別なコダワリは生まれてなくどこで食べてもそこそこは美味しいだろうなというのと、通りを歩き見比べても価格設定にも大した差はないようなので、利久を除いた3店舗から店頭の写真を見て一番美味しそうに見えた「たんや善治郎」をエキナカではなく駅の外、周辺で検索し、駅近くにあったそちらへ向かうことに(結果思惑通り無駄な並び回避に成功)。

この時はたぶんそこまで調べて選んだわけではなくたまたまそうだったんだと思いますが、宮城県内だけにしか支店がないお店だったのはわざわざ行ってみた甲斐があるというもの。

 本店らしからぬ店構えに軽く驚きましたが、仙台における牛タンというのはこういう感じなんでしょう。本店と言えどもさすがにこの時間に並びはなくすんなり。

IMG_0146 (Large)

 どこで食べてもウマイもんですね。満足度は今まで食べた中では一番だったかなー。

 その満足度に一番寄与したのはテールスープだったと思います。というのも今まで食べてきた牛タン定食のテールスープは申し訳程度の肉が入ってる程度でしたが、ここのはありがた迷惑なくらいデカイ肉がゴロっと入っていた。

IMG_0150 (Large)上選極厚 真中たん定食(3枚9切れ2400円)

ありがた迷惑ってのは正直な感想で(ダシのため抜け殻だと思っている)、この牛タン定食ってなんでテールスープなんですかね?

合うかどうかは未経験ですがご飯にはみそ汁が欲しい人間なので、毎回この疑問を浮かべながら食べています。

 それとついでに言うとやっぱりとろろは要らない。もうはっきりと「牛タンに合うもんじゃないな」と強く思いました。

 

以下蛇足。

 今回の旅行中、そこそこ調べた上で行ってたのにハズレだらけだった食事。

 「さすがに旅館(銀山温泉)の食事はそこそこ満足するだろ」と思っていたんですが挽回なく裏切られたので、去年の行きたい一覧に書いていた(今年で消した)牛タンを食べに仙台まで足を伸ばしましたが、結構いい値段してますよね牛タン定食って。

IMG_0147 (Large)

 後日昼食で焼き肉を食べようとした時メニューを見てて「どれもこないだ食った牛タン定食より安いな・・・」とちょっと「うーん」となりました。

 というのも、一人でよく行く焼き肉屋の会計がだいたい4000円なんですが(内訳は、上カルビ、上ハラミ、玉子スープ、ご飯に、+ご飯おかわりかオイキムチか烏龍茶辺りが入れ替わる)、焼き肉屋で食べててもおかしくない金額出してるのに画ヅラからくる満足度がそこらの牛丼屋で定食食ってるのと同じ感じがすると気づいたのと、どこの牛タン定食屋の店の造りからしても「ハレの日に食うもんではないな・・・」と思ったらそんなにありがたがって食べるもんじゃねーなというか、別に仙台ではそういう特別な店ではなく普段着の、普段使いで行く店なんじゃないかと思いました。

焼き肉屋で1500円くらいのランチ食ってるのとどっちがいいのか?むしろこれに1000円足して雰囲気や席の造り、客層が上がるならそっち行かねーか?とか、3000円て並の鰻が食える金額だと思ってるんですけど、それらの店と比べると牛丼屋やファミレスみたいな1000円以下の店作りで全く良くはないサービスなんですよね。

 

 今回の旅行、山形と福島での話しですが、「二度と来るか」っていう水準のコンビニ商品みたいなもつ鍋や、コンビニそばのがマシっていうのを出してて商売成り立つ理由が不思議でしょうがなかったです。

古山閣 二間続き街並側客室

 まず最初に、予約サイトを見ていて空きがないと予約を諦めてる人、公式ホームページを見てみましょう。

自分もそんな一人だったんですが、以前別の温泉の旅館へ電話した時に「その日は予約サイトへは出していない」「直前だと公式ホームページ以外の空き情報は更新しないので、公式ホームページを見てもらえると」と言われまして、見てみたら確かに予約サイトでいっつも空いていない週末にも空きが見られるし、キャンセルされたと見られる直前の日にも空きが見られたことを踏まえ、「銀山温泉もどちらかというとインターネットとは無縁な感じの古めの旅館が多いからもしかすると公式ホームページからなら空きがあって予約が取れるのでは?」と思い数日。

 思ったとおり空きがチラホラ出て、希望日の予約も出来ました。

(年が明けてからも見ていましたが、1週前や3日前どころか前日になって予約可になってる旅館もあったので、泊まりたい方はとにかく諦めずに)

IMGP6838 (Large)

 銀山温泉で泊まりたいと思って居たのは木造建築で3階建て以上の宿。自分好みだと、能登屋、古山閣、澤平八、古勢起屋別館の4つ3つで、予約を入れた後も空き状況、キャンセル具合を見ていましたが、3旅館それぞれキャンセルあって宿泊可能でした。

「先入観を持ちたくない」という理由からどこも詳しくは調べていない状態だったので、どこがどうと細かな比較をして選んだわけではなく、一番最初に空きを発見出来て予約できたという「自分との縁」に賭けた格好です。

 いまだに他の宿のことは詳しく知りませんし、それぞれ”体験後”の「比較して」ではないのですが中々いい旅館だったと思います。

 ”中々”という表現をしたのは「素泊まりがない」という選択肢の狭さから。

これは旅館ではなく銀山温泉全体の受け入れ体制から発生している問題と思えたことなんですが、素泊まり設定のある旅館もあり夜に食事の出来る所を少なくとも1箇所は確認しましたが、ほとんどの旅館で2食付きが前提な予約受け入れ態勢なため外で夕食を利用する機会はまずなく、需要がないので供給も生まれないという悪循環が見え、旅館で出された食事に不満を感じた時にはっきりとその閉塞感のようなどうしようもない不自由さに気付かされました。

IMGP6806 (Large)露天風呂とは書かれていない方

 逆に全く期待していなかったんですが、大満足だったのはフロ。

IMGP6808 (Large)こちらはシャワー有り

貸切風呂で予約の必要もなく、時間制限のようなものもなく、空いていれば利用し放題ということだったので、「これは思い通り利用できないかな・・・」と思っていたんですが、これがほぼ思い通りに利用し放題。

IMGP6814 (Large)全開放

 片方は露天でもう片方はそうじゃないという説明を受けたんですが、自分には「開けてしまえば」どちらも露天風呂と思え、違いと言ったらシャワーと締め切る戸の有無。

IMGP6831 (Large)もう一方。露天風呂と書かれていた方

どちらの貸切風呂も「眺め」と言えるほどのものがあるわけではなく、写真の通り「外気が取り込める」「冬の場合雪が見れる」といった程度ですが、気持ちの良さと風情は充分。

 注意点。貸切風呂は脱衣場から滑りやすいので気をつけて

IMGP6914 (Large)積もってる雪が見えますがこちらは降雪時雪が舞います

 もう一つ一階に貸切ではない内風呂がありますが(下画像)、こちらは大気解放されてない閉鎖された空間にあるので温かく湯温も高く、三者三様それぞれ利点があるので、好みに応じて利用するも良し用途に応じて使い分けるも良し、という感じでどの風呂も使い甲斐ありました。

IMG_0128 (Large)1階にある内湯

 3階の部屋で外へ出る度前を通るので何度も見てますが、両方とも貸し切り中だった時はありませんでしたし、3階の客間の場合、部屋の戸を開ければ空き状況は確認できるので部屋に風呂がないという不便さは全くありませんでしたね、風呂好きの自分でも。

IMGP6894 (Large)

たぶんその寒さゆえ利用に若干の覚悟が必要だったから?もしくは9室(銀山温泉のHPだと10室)と客室数が少ないため思ってるほど真冬は需要がないのかも知れません。

 

 部屋は二間の部屋を狙って取ったというわけではなく、たまたま空きになったのがこの部屋でした。

IMGP6892 (Large)

 出来れば川側(街並側)をと思うのは人情ですよね。

料金は山側とでも5000円(1人分になるので合計1万)の差があった程度だったと記憶していますが、特別「どこの部屋がいいというのはない」というのが行っての感想。

というのもこれは残念ながら・・・という点ですが、よく写真で見る風景は古山閣から先にあって(温泉入口の橋を手前とすれば奥)、宿の窓がそちらへ向いて建ってもいないため部屋からは見られず。はっきりいって気にする部分ではないなと思いました。

IMGP6797 (Large)部屋からの眺め右側。写っているのは西塚菓子舗という土産物屋さん

部屋からも「感じのイイ写真が撮れる」と思っていたので、これは誤算。大雪降っていようが部屋から撮れるのであればレンズに気を使わなくていいと、デカかったんですよね、楽ですし部屋は暖かいので。

実際はこの上下の画像の通り良い部分は全く見えないので、「山側しか空いてないけどどうしよう・・・。」というような状況の場合、古山閣では割り切って山側の部屋でいいと思います。

どうせ写真は外に撮りに行くことになりますし、日が暮れてしまえば窓際に座って眺めるほどのものも人通りもありませんから。

IMGP6905 (Large)左側。斜向かいの営業していない旅館。ここから左が写真でがよく見る場所

そこを求めるのであらば隣の旅館松本よりもう一つ先にある昭和館でしょうか。(ちなみにこの昭和館、ホームページには大正ロマンではなく昭和レトロとあるんですが、前を通る際通りからチラっと中を覗き見た感じ、まさに「昭和(後半)の旅館」。

 

 強いて指定をする点があるとすれば、自分と同じ風呂好きの方なら貸切風呂の利用し易さのため「3階を」というとこになりますかね。

IMGP6902 (Large)

 最大8名で泊まれる部屋のようなので、テレビの小ささが悪目立ちするほどの広さ。

部屋に風呂はないんですが(トイレはある)、3階にある2つの貸切風呂ともう一つの内風呂と計3風呂あるので、9組の宿泊客(+別館の客)では十分のようでその点は気になりません。

部屋付の露天風呂ではどうしても大きさに限度があると思いますが、3つあるどの風呂も4人で入っても余裕があるくらい大きな湯船で、これを独り占めしてたらまぁ快適でした。

IMGP6835 (Large)こちらも露天の方

 その反対にちょっと残念に思ったのが食事(夕食)で、部屋食だったのは良いんですが献立に「出されたものとは違う工夫」が欲しかったなーと。

宿泊料金に見合うものを提供しようとしている意気込みこそ感じるんですが、こういう寂れた温泉に来てまで食べたいものではないというのが正直な感想。

IMGP6931 (Large)

今やそういう風に分ける必要のない時代だと思ってますが、山奥に来てまで鮮魚(刺身)とか、海の幸を食べたいとは思ってませんし、郷土料理は大変ありがたいんですが、変に小洒落て良い素材で余所行きに作ってもらう必要はないというのが自論であり持論。

こういう感じの料理が食べたいのなら都心のそこ出身の方がやってる郷土料理のお店に行けばいいじゃん・・・と価値がわからず、普段そこら家庭で普通に食べている食材で、普通に作られた家庭の味の方がありがたいと思えると思うんですよね旅行者にとっては。大都市でも食べられる味と地元でしか食えないおばあちゃんの手作りの味、それがどれだけ嬉しく価値あるものかというのを理解はできても実際そうしてしまうのは勇気がいることなんでしょうかねぇ。

IMG_0123 (Large)よそいきの肉で作られてるように見える芋煮。見てのとおり浮いた脂がキツい

まぁこの考え方は前時代的なのかも知れませんけど、少なくとも自分はそう。

 特に違和感を感じたのは和食の流れの中、一品ぶっこまれていた中華な味のフカヒレ。

IMG_0127 (Large)

全然中華の経験のない和食の料理人の方が見よう見まねで作ったらこんな感じになるのでわ?ってくらいジャンクな中華風味で。。。

どうしてもフカヒレの料理を出す必要があるのなら和食仕立てで、「和風」で押し通す和のフカヒレ料理で提供してくれていいと思うんですよ。

 どの料理も手が込んでたり、間違っても安居酒屋なんかじゃ使わない食材を使ってるであろうことはわかります(もちろん例外もあり、下記のうなぎ云々がそれ)。

 でもどれも「なんだこれうまいっっ!!!」って記憶に残るような味、料理じゃないんですよね・・・。

だけにガッカリしたというか、独りよがりに「凝りすぎてる」と感じる部分が多々有り、そこが本当に残念。

 うなぎがのってる料理があったんですが、その鰻は自分が思うに(見た目と食感から)中国産で、わざわざそこに鰻、しかも中国産と思われるようなものを使ってまで持ってくる必要(意味)あんのかな・・・っていうような。

 美味しかったのは、さすがって思えた炊き具合の米と刺身のカンパチだけじゃあね。。。

IMG_0122 (Large)

何品も出されなくとも、山形牛のすき焼きとか焼き肉(韓国風のではなく三重の松坂で食べるような)だけでいいと思うんですけど、こういう考え方する人っていまだ少数派なんですかね?

 朝食(下)は不味くはなかったんですが、夕食と打って変わってさほど力を入れてないのが。。。

IMG_0130 (Large)力の入ってなさげな感じ伝わりますか?(笑

別に朝はあってもなくてもいい派な自分ですが、米所の山形、どんだけ美味しそうな朝食なんだろうと期待していたためちょっとガッカリしました。干物だけは美味しかったですが。

せっかく1泊二食付きの旅館に泊まっているのに干物以外こんなどことも代わり映えのしないつまらない朝食は見たくなかったですし、盛り付けるだけ、冷えたものばかりの手抜き料理なら夕食と同じく部屋食にしてくれてもいいんじゃ?と思いました(一度持ってくればいいだけなので)。

IMG_0132 (Large)

 という感じで食事ガッカリ、お風呂満足で差し引きプラスマイナスゼロ、いやむしろ食事の良くなさが感想に悪く響いてると考えたら食の面は大きくマイナスですね。

 だけに食事なしの素泊まりだったらなーと思ってしまったわけです。

 連泊してたらまたあの食事(献立に変化はあるでしょうが)が・・・と思ってしまったんですよ。。。

旅行中の「食」ってかなりの割合占めてると思うんですが、そこを喜べず気重に感じるって相当だったと思うんです。

仮に素泊まりしてても銀山温泉には食事の自由度がないため(古山閣向かいの伊豆の華さんで蕎麦や天丼はあった)、銀山温泉全体の評価として下げざるをえなかった。

 一番安い部屋が安い時に食事付2名で2万円くらいってとこだと思いますが、その料金で同程度の食事が出るなら「安い(適当)」とは思いますし、それで充分楽しめると思います。なにせ風呂は良いので。

他の旅館と比べてない現時点での評価ではとてもよい旅館(食事なしで考えて)だったと思ってます。ただ食事なしのプランがなかった以上食事込みで考えるのが正当ですよね。仮に素泊まりで連泊してみても食事面で困るのは明らかですし。でもそれは宿のせい(評価)ではない。。。

間違いなく良かったのは良かったんですよ宿は。ただ温泉街が・・・って事です。

まとめればそんだけ強い思いだったってことっスかね。満足さより物足りなさが終始纏わり憑いてた気がします。

 

追記

 宿に無線LAN(Wi-FI)ありません。今時大事な部分、忘れてました。

部屋からは繋がる気がしませんでしたが、宿の外、銀山温泉としてFree Wi-Fiはありますので、割り切ってインターネットのない過ごし方、ありだと思います。

 

Special thanks to M.S