ベッド

48 バンコク ベッド デュシタニバンコク タイヘリテージスイート

IMGP5933 (Large)

シーリーでした(画像の上下ひっくり返したら気持ち悪くなったのでやめました)

IMGP5934 (Large)

マットレスの厚さは20cmくらいですが、その分なのかベッドパッドが敷布団のように厚い!

ここの後泊まる香港のハイアットリージェンシーのベッドもここと同じようにベッドパッドが厚くてそちらに細かい感想を書いているのではぶきますが、実にいい

最初から詰め物の厚いマットレスを買わずに、敷布団(このベッドパッド)や、厚さ数cmの低反発マットレスといったものを自分の好みで合わせた方が微調整出来てよいと思います

IMGP5930 (Large)

手入れにもう一手間加わることになりますが、これは寝心地考えるとがんばれるはず

日本でも売ってるのかなこういうの。昔結構探しましたがこんな厚いのはなかった

ベッド ローズホテル横浜 スタンダードツイン

 シーツをはぐまでそれほど意識してませんでしたが、15~6cmくらいのかなり薄いマットレス。

IMGP4411 (Large)

このブログを書き出してからちゃんと確認出来てるのでは初フランスベッドのものだと思います。

寝心地はかなり硬めでしたが、基本的に好みなんでしょうね全く気にならず。

IMGP4412 (Large)

 自分がベッドを購入しようというきっかけになったのが、フランスベッドのマットレスで、結構硬めのしっかりとした感触のマットレスだったんですが、その時久々に快適な睡眠を得れて

 「やっぱいいベッドだと違うもんかな?」

 「出来れば同じベッドを買ってみよう」

と、シーツをひっぺがしたらフランスベッドって書いてありました。

IMGP4410 (Large)

 にしてもだいぶ痛んでるベッドで(苦笑。

だいたいマットレスの寿命は10年くらいと聞かされましたが、いくら利用の激しいホテルとはいえ10年足らずでこんなに擦り切れるもんなんですかね。

 硬めが好みなのもありますが、宿泊料がとても安いので全く不満はありません。

逆に香港の某ホテルのように、1泊7万や8万も取るのに安っぽいマットレス使ってられるのはどーかと思っちゃいますけどね。

36 パタヤ ベッド アマリオーキッドパタヤ ジュニアスイート

IMGP4736 (Large)

シングルクッション

特に硬いとは感じたことはなく、そのため滞在中意識はいかず
IMGP4810 (Large)

ストライプ模様のシーツも清潔感あると綺麗でいいですね
 IMGP5522 (Large)

マットレスの厚みは23~24cmくらいといったとこで、シーリー社のもの
  IMGP5520 (Large)

あまりベッドについての印象が残っていません

というのも特別な不満は感じておらず、よく眠れてたからだと思います

そしてなによりは

 

IMGP4760 (Large)

 
これです

 

ベッドがどうだのと細かいことに気がいかないのも無理ないと思いませんか(笑)