ベッド

21 バンコク ベッド Jasmine RESORT HOTEL Sky bay suite

寝心地はというと、よかった

というかまったく気になりませんでした

 

忘れてしまったのではなく「ん??」と思う点がなかった

IMGP4579 (Large)

この写真だとそこそこに見えますが

IMGP4661 (Large)

実はそれほど厚くはないマットレス

ちなみにターンダウン後ではなく、2日目清掃時に整えてもらった後の写真です

最初の状態より、こっちのメイクのが良く見えると思うんですけどね。昼間の写真のは端が貝のベロみたいでちょっとだらしなく見えるw

 

硬めというかしっかり目な感じで自分の好みだったので、よく眠れてて全く不満点のないベッド

どこのだろうとシーツをひっぺがしますと

IMGP4632 (Large)

なるほど、ドリームマスターという知らないメーカー

ZENか伊勢丹でみかけたLOTUSっていうのメーカーのベッドもよさそうだったし、やはりどの業界だろうと世界は広いなって思わされました

一応アメリカの会社になるんですかね。納めてるホテルもいくつかHPに出ていて、その中にハイアットリージェンシープーケットがありました。来月オープンするって書いてありましたが、2007年で年末オープン予定ってなってましたから、丸6年遅れての開業ってとんでもない(笑

確かサムイの方にもオープン予定っての見たけど、出来てないよなまだ

 
話戻します(苦笑

IMGP4630 (Large)

22~23cmくらい(21cmよりは厚い)

IMGP4633 (Large)

このあまり沈んでないので硬めな感じが伝わるかと

 

普段の滞在だともっぱらベッドの上にばかり居るのですが、今回この部屋は実に居心地がよく、こちらの寝室には寝る時くらいしかおらず。だから感想薄いのかな今回

ベッドでゴロゴロしながらなんか見たりしますよね結構。パソコンだったり携帯だったり、テレビだったり。そういうことしてた記憶はほとんどありませんが、良いベッドだったと思います

58 香港 ベッド ザ・リッツ・カールトン香港

普通に泊まってたんじゃ気づかない、見るとこじゃないからわからない

あちこちのホテルを泊まり歩きだしたそもそものきっかけがベッドなので、今回ついに

 見てしまった・・・

って感じでした(苦笑

IMGP5427 (Large)

ここも敷布団のような厚めのベッドパッドで

IMGP5430 (Large)

留めのゴムを外すと、マットレスに敷布団が直にのってるように見えませんか

IMGP5428 (Large)

マットレスはHPにもあるようにシーリー社のもの

「薄い」と思った人、目が肥えてますね

ありえない(このクラスの宿泊費で)レベルの薄さだと思いました

今回ナイトテーブルを買おうと思って行ってたので巻尺持ってってるんですが、まーすっかり忘れてて・・・(苦笑

IMGP5429 (Large)

手+で写真を撮ることでだいたいのサイズをメモしてるかわりなんですが、自分の手、親指から小指までで目一杯広げると21cm。なのであっても22cmくらいですかね

ちなみにウチのマットレスが28cmくらいっていう実測

 厚けりゃ良い

ってもんじゃあないとは思いますけど、ねぇ?(苦笑

これはちょっといただけなかった、つかラグジュアリーって言葉とは真逆のベッド

1泊5万以上の宿泊料取るのにこのマットレスにはとんでもなくがっかり

ベッドパッド厚いから、シーツをひっぺがさないととわからないとこと思います

 け ど ね ぇ

高価なもんを揃えて豪華さ演出する、非日常感を出すってのは安易だけどわかりやすいからアリだと思ってます。

特に400スレッドカウントのベッドリネンを使用」なんて高価なシーツを使ってるとわざわざ公式HPに載せるならば、マットレスにもっと力を入れてろよって思った

 

 日本人だからこう思うんですかね?

 普段、普通に見えないところこそ大事だろって

 

そしてこれの他にもう一つ決定的にダメだなって思ってしまったことがあって、それが決定的かつ壊滅的に「ここはみかけだけでレベルの低いホテルなんだな」って思わされてしまった

 

それらを踏まえた今、わざわざ泊まらなくてもいいかなっていうのが正直な気持ち。どうしても高さを味わいたいなら、バーへ行くか、1泊のみにすればって言いたい

53 香港 ベッド ハイアットリージェンシー香港 尖沙咀 クラブツイン


IMGP5301 (Large)

今回の海外ではっきり確認できた初シモンズだとおもいます

生地こそ違いますが、家のと同じのだと思われる6.5インチのピロートップ

ここのハイアットもシングルクッションです

そして今までこのブログに書いてきてる日本のホテルのベッドと違ってベッドパッドがとても厚い

IMGP5299 (Large)

厚いベッドパッドはみたままふとんのような感触で、とてもいい寝心地

マットレスが柔らかいのとはまた違った感じで、違いを表現するのが難しいんですが、強いて言うなら腰が痛くならなそうな感じの柔らかさ(苦笑

自分の場合、コイルの上にある詰め物(ウレタン等)が厚い場合の感触があまり好きではないんですが(ポケットコイルの動きを阻害しているように感じてる)このマットレスの上にふとんを敷いてる様な感触はアリだと思います。

というのも、マットレスが柔らかすぎると寝相の悪さから沈みすぎて不慣れな体勢を強いられ、腰が痛くなってしまう時が少なくない

この厚いベッドパッドだとふんわりした感触ではあるものの、下は適度に硬いため腰が痛くなるほどの沈みが発生しない

そして、畳の上で敷いてる布団と違い、まったく沈まないわけではないので「1日中寝て居たら寝返り打つたび腰骨が当たって痛くなってしまった」ということもなく

寝心地変えるにはやはり厚めのベッドパッドが最適だと思いました

 

 
初めてベッドを気にした海外旅行でしたが、このベッドパッドの厚い率が高かった

暑い国だと薄く、寒い国(時期)だと厚いみたいに考えていたんですが、そんなことなかったです