千とせべっかん

 本店マニアな自分ですが、営業時間と並びの多さに断念しての支店です。

長いこと行って「食べたみたい」と思い続けてたとこの一つでしたが、今回も来ようと思って来たわけではなく、買い食いしつつフラフラ偶然通りがかった時に、腹具合もまあまあ「食べられなくはない」という感じだったので「いい機会かな」と思って寄った程度の軽いものです。

IMG_2095 (Large)

 そんな高いもんじゃないですし、屋台飯のようにスッと頼んでパッと食べて帰るっていう感じのものに並んでまで食べる気がしなかった。というのも正直な気持ち。

 「あー、別館てここに(こんなとこ)あったんだ」

 と吉本の劇場のチケット売り場の奥に店を見つけたのは18時前、その時点でも10人に満たない程度は並んでいたんですが(正月)、「これ逃すとまた相当な期間食べることにならんだろな」と夕飯にはちょい早いなと思いつつ並んでみました。

IMG_2094 (Large)

 その並びは15分ほど。

アジア系の観光客が多かったですね。残りは自分同様在阪でない日本人の観光客(笑。

IMG_2096 (Large)

おいしいはおいしいんですがやっぱり想像の範疇で、おいしいけれど感激したり感動したり、また大阪に来たら食べたいと思うほどの味ではなく、開店前から並んでとか、30分1時間と並んでまで食べるほどのもんじゃないですね。

 はっきり言ってしまえば家でも作れる程度の味。

出汁のやさしい味は関西風の期待通りではあるんですけど、わざわざどこかからここを目指して来るかって言うと・・・。一度食べてしまった身としてはもう二度とないかもなっていうくらい他でいい感じがあります。

決してもう二度と食べたくないと思ってるのではなくて、もう一度食べてもいいとは思ってるんですが、例えば新喜楽にはある「ならでは」な感じがないんですよね。大阪まで行って食べるわけですから大阪でしか食べられないものが食べたいじゃないですか。

IMG_2099 (Large)

 自分の場合は生卵の白身が苦手なのでお願いして黄身だけにしてもらっています。

ちなみに小玉、大玉は「しょうたま」「だいたま」です。ごはん小に玉子なので「しょうたま」ごはん大に玉子なので「だいたま」って覚えとけば間違えません。

 

 本店の目の前通った時ちょうどお腹が空いてて1秒も並ばないのなら入ろうと思う程度の味、出前ありきの「近くで早く楽に食べられる」からこその良さなんじゃないかなと思いました。

たこ焼き 踊りだこ・赤鬼・甲賀流

 宿泊先をセントレジスにしたので、近くの今まで下調べしておいたところ巡りへ。

 まずは踊りだこ。

IMG_2035 (Large)

安定の満足度。

前回食べた泳ぎたこ焼きがウマかったのでなくなってたのは残念でした。素の4個500円もいい値段ですけど、4個で600円は高過ぎってことだったんですかね。

IMG_2037 (Large)

タコが「大きい」「小さい」ではなく丸ごと一匹入ってる旨さに近くを通ればかかさず食べてます。

ちなみにおいしいと思っていた塩で食べる十八番、帰りに買って帰ろうと思っていたんですがそのまま忘れて帰りました。その場で買わなかった理由としては10個もいらないンすよねぇ・・・、4個なら買いやすくていいんですけどね300円でいいから。

 

 次、道頓堀赤鬼。

IMG_2108 (Large)

たこ焼きを頼もうと品書きを見たら「人気NO.1」の文字に目に入ったんですが、この「ちゃぷちゃぷ」よく見なくとも上の踊りだこで食べられなかった出汁にひたったたこ焼きだとわかったのでそれにしました。6個500円。

 出汁、三つ葉、柚子、間違いのない組み合わせ。

IMG_2110 (Large)

気温が低かったので、余計こういうあたたかい汁もののありがたみもありました。おいしかった。ただたこ焼き単体では味わえていないので、次回は普通のたこ焼きも食べに来ようと思います。

 

 そして最後は甲賀流の本店。

IMG_2115 (Large)

 初アメ村の見覚え(画面で)のある絵面にやや上がる。

ねぎやポンにはすっごい惹かれてたんですが、「王道」のソースマヨに。10個450円。

IMG_2118 (Large)

ソースがスパイシーで独特ですね。持ち帰りにして食べたのでその場で食べるよりも何枚も落ちていると思いますが、なるほどなるほど、これもまた次回こそ買ったその場で食べてみたい。

 

 しかしどの店も500円前後の値段設定で、4~5個で300円っていう商売は面倒なんですかねえ。

地元の人にとってはハシゴをするものじゃないのかもしれませんが、あちこちの店舗を食べ比べてみたいと思う身としては、たこ焼きの玉数があるとお腹がキツくて一気に何店舗も回ることが出来ないのが歯がゆい。

石松(ぎょうざ) JR浜松駅店

 前回浜松に来た時食べたら美味しくてハマってしまいもう一度食べたくて途中下車。

うなぎを押さえて。

 もちろん他の浜松餃子の店へも考えましたが、その前にもう一度同じものを食べてみてまず「浜松餃子の基準」を固めるつもりで再訪しました。

IMG_2017 (Large)

あと年始で営業してるかの確認が手間な中、年中無休と通し営業が頼もしかった。

改札出て駅ビル内にあるのが相当便利ですね。並んでまで食べたいものとは思ってませんが、暑くても寒くても屋内だから待てることもある。

 一番上の写真の行列は「年始」だからで、普段だった前回はこんな混んでません。

普段そこらで食べている餃子だと5個もあれば充分で、とても10個も食べたくはならないんですが浜松餃子の特徴なんでしょうかね、10個ならば軽く食べられる。油っぽさがないからですかね?食後、食中の感想から重くなくって食べやすい。

シュウマイや肉まんのどっしりした感じと違いご飯の供というよりおやつ感覚で、そう思うと酒のアテとしても物足らなそうだけど、はしごする前提の前後にはいいのかな。

IMG_2019 (Large)

前回とは変え焼焼(石松餃子と肉餃子)にしてみましたが、交互に食べればそれぞれの違いはわかるものの、どっちがどっちで、はっきりどっちの方がウマいと決めきれるほどの差はなく「強いていうならこっち(の方が好み)かなー」という感じでして、もしかするとこれは、写真の餃子の上段下段、焼きに差があるように見えませんか?前回他の人のを見ても思ったんですが結構焼け(あえて「焼き」ではなく)に差があるように見えていて、ちょっと焼け過ぎってくらいしっかり焼けてる方が油が切れてるということがあるのか、あっさりとして食べやすくおいしいと感じてます。

 最後に、定食で食べるよりかは餃子単品と炒飯をおススメします。