北本 そば処 琴正庵(閉業)

 久しぶりにこういう肩肘張ってない蕎麦を食べた気がしました。

全く知らない道路を通って一応かつて通った記憶があるら辺まで来たら「手打ちそば うどん」の看板が目に入りました。

「昼にはちょっと早かったけれど朝食べてないし蕎麦でもいいか。」「しかし駅もなんもないこんなすごいところによく店あるな・・・。もしかして凄い美味いんじゃ?」なんて考えてるだけでなぜかこの時は引き返してくことに抵抗を感じ・・・。

IMG_1973 (Large)

 そのまま車を数分、広がる田んぼの脇に「そば処」ののぼりが目に入りました。

 こんなとこにっ!??

という先ほどより強い衝撃(笑。

歩いてる人が珍しいような、人気のなさにコンビニすらある気配がないこんなところに蕎麦屋?!

IMG_1984 (Large)

最初は子供のいたずら的な置き忘れか何かの間違えと思ったけれど、一件隣の農協っぽいところに車を止めて見返しに行ったら、確かに蕎麦屋があるっぽい(笑。

さっき引き返す気にならなかった理由はここに行けってことなのかなー?っと思って・・・よく見れば既に先客らしい車が2台はある。

 ええっクリスマス過ぎた年末だけれど平日の11時にこんなとこまで来ちゃうの???

と驚いている隙にもう一台ご来店。。。

慌てて車を移動してちょっと調べてましたが、11時半からなのにもかかわらず11時20分には駐車場はほぼ一杯で、自分の次の次の客は待ちになってたほど。平日ですよ。

 自論なんですが蕎麦って店主の独りよがりがラーメン屋なんかより(悪い意味で)別格でおかしいと思うんですよ。こだわってるって所まではわかるんだけど、それが行き過ぎてるとついてけいないし、押し付けられてもわからないからただコワい。

こんな辺鄙なとこ(失礼)、駅も人気もなくて車でしか来れないようなところでこんな感じでやってるってことは・・・ゴクリ。

おっかなびっくりって程じゃなくとも若干身構える感じで暖簾をくぐりました(苦笑。

出迎えてくれたおかあさんたちからそんな店じゃないのはすぐにわかりましたが。

IMG_1975 (Large)

 煮玉子があって珍しくて頼んでますが、これは頼まなくてもよかったです(苦笑。

それよか気分ではなかったので頼まずにいたら「天ぷらはいらないの??」と驚かれた三個100円の天ぷらを頼みましょう。なにか野菜でおいしそうでした。

 蕎麦、おいしかったです。

IMG_1976 (Large)

せいろの汁は甘さを感じる汁で、汁だけ味わうと返しのやわらかさと出汁の香りを感じます。尖った部分がなくひっかかりを感じないと言いますか、そば湯で割らなくともそのまま飲めちゃうやわらかさ。

鴨汁は脂少なめ。三つ葉がいい。汁のやわらかい感じは一緒ですね。返しがやさしいんでしょう。

 特徴的な部分はないけれどやさしく食べやすいという感想。

食べやすい蕎麦というのは変な表現かもしれませんが(たいていのそばは食べやすいので)、第一印象から食べ終えるまでずっとそう思っていて、わざわざ蕎麦を食べるためだけにここまで来るほどの特別さはないけれど、近くを通りかかるならちょっと寄り道してでもまた食べたいと思えました。

 

 押しつけがましいこだわりは一切感ぜられない気楽な蕎麦処で、普通に美味しく食べられる蕎麦。

 イチイチ色々拘ってますよっていう主張の強い蕎麦(屋)って疲れません?

IMG_1982 (Large)

そば湯も普通の不自然さのないそば湯で、そば湯だけで飲んでウマいと味わえるのってこんな程度だと思うんですよね。

高尾 岸本屋

 寄り道途中下車。

駅前(JR)をウロついた限り、岸本屋と玉川亭の二択で、蕎麦しかなさげな武骨な飾りっ気のなさで駅舎正面の岸本屋を選びました。

IMG_1668 (Large)

店内の雰囲気も品書きの少なさもその通りな感じで、これで後は肝心の蕎麦が美味けりゃ大当たり。

 やたら丸っこくつるつるしたのど越しや独特の弾力から、家で食べた乾麺の蕎麦や立ち食いそばが浮かんだんですが、乾麺じゃあないですよね???さすがに。写真で見返す限り市販の乾麺にしか見えないんですが。

IMG_1669 (Large)

 本来書く水準ではないんですが、立ち食いそばは除いてここのとこずっと手打ちのそばしか食べてなかったのもあってか、とにかく衝撃的でまぁなんか驚きました(さすがにこれは手打ちではないと思う)。

 

 京王線に乗り換えて高尾山口まで行った方がよかったかも知れません。それとも高尾(山)自体観光地、ということなのかどうかは、登山がてらまた来た時にでも。

銀座 真田

 ギンザシックスにある蕎麦の真田の本店にあたります。

場所は銀座4丁目交差点の裏、通り的には交詢ビルのある通りで、真珠の田崎の斜向かい、長野のアンテナショップの上。

IMG_1515 (Large)

地図を見ながら行きましたが、目立つ看板も見当たらずすぐにはわかりませんでしたので、TASAKIを目印として行けばいいかと。濃い目の茶色(木目)のビル。

IMG_1532 (Large)

 店内はギンザシックスの方が広くゆったりしていて格段に居心地がいいです。土曜だろうとギンザシックス自体がガラガラですし。

ホントに今後ダイジョブなのかな?と不安になるほどガラガラなんですよねギンザシックス。自分の行った日たまたまが重なってるだけかもしれませんが。

IMG_1528 (Large)

 本店は22時でラストオーダーのギンザシックスとは違い平日は朝の4時半(ラストオーダー3時半)までやっている、ということを以前書いた時に、ギンザシックスの方は鴨せいろではない「鶏」の南蛮せいろなんですが、本店の方には鴨肉の鴨せいろがあり、真田の鴨せいろを食べてみたくて行きました。

IMG_1519 (Large) IMG_1518 (Large)

 すだち鬼おろしせいろ目的ならばギンザシックスで食べるのをおススメします。

たった100円ですがなぜかギンザシックスのが安いので。

IMG_1520 (Large)

 まず目をひいたのは、今まで食べてきている平たいベーコンのような見慣れた四角い鴨肉ではなく、ゴロっとしたサイコロのような形の肉。

 つゆはしょっぱく甘くはない。けれど辛味や角を感じるほどではなく、舌の両端に強く感じる醤油の味が際立って感じられる汁。

IMG_1526 (Large)

 この肉の脂身の多さは吉と出るか凶と出るか。つい美味しくない鴨の印象が頭を過り恐る恐る覚悟して食べてみたら、それは大大吉。

 今までの鴨肉の中で一番と言ってもいいくらい美味いと思った鴨肉(注 真横に並べ交互に食べ比べてはないので、同じように美味しい所がある一番です)。

 汁のしょっぱさと鴨の脂の塩梅がいいのかとても美味しくて、支店同様の歯応えのしっかりある蕎麦は、もしかするとすだち鬼おろしよりも鴨せいろとして食べる方が合っているのかも、というくらい気に入りました。この汁で鴨肉をもっと食べたい。

 

 蕎麦の量は写真の見た目どおりとても少なく、ちょっと人より食べられる方なら3~4すすりで終わってしまうほど。自分の場合も足らないのでこの時は来る前から考えていた通りすだち鬼おろしせいろも頼みました。

IMG_1530 (Large)

 ですが蕎麦の噛み応えのせいか、二枚目のせいろにあたるこのすだち鬼おろしを食べていて満腹感ではないんですが「ちょっと多いかなー」と若干の飽きが出ていたため、1枚半がちょうどよさげなくらいで大盛りに留めておくのがよろしいかと。

 鴨せいろが好きなので鴨せいろの旅という企画をやっています。良い店あったら是非コメント欄から教えていただけたらありがたいです。