姫路 東來春

 昼食求めて姫路下車。

タコピアなる駅そばのようなフードコートのようなのを発見したんですが、混みすぎてて断念。

IMG_0634 (Large)

本来なら自分の足で自分好みの店を見つけて入りたいところ、駅前の奇麗さを見て(既に1月も前のことなので何で検索かけたか忘れましたが)ネットを頼って店選び。

 

IMG_0637 (Large)

 行ってよかったとは思いましたけど、わざわざ行くほどの味ではないです。

とりあえずシュウマイはモチモチしていてウマくない、というか不味い。

IMGP7210 (Large)

肉の味?っていうんですかね、味がしないので目つぶって食わされたら何喰ってるかわからないでしょうね。まずシュウマイだとは浮かばない。

 「醤油いる?」と聞かれていたので醤油はもらいソースでも食べましたが、根本的にウマくないものをソースで食べたからってウマくはならない。

 炒飯、ラーメンも「まっずい・・・」と食えないほどではないんですが、なんだかよくわからない変わった風味がして

 自分の生まれる前の時代はこういう感じ(味)だったのかなぁ。

と馴染みのない味を勝手に古き良き時代への懐かしさに繋げましたが、初体験の味だろうとおいしいもんは「おいしい」と感じられるもんだとは思うんですよね。

子供の頃ウマいと思って食っていたのに大人になって食べたら「なんでこんなもんウマいと思ってたんだろw」っていう大人になったらわからない味や子供にはわからない味はありますが、懐かしさとともに同じように変わらず食べられるものもありますよね。

だから馴染みの有無ではなく、単なる好みもしくは完全にマズイのどちらと結。

 

IMGP7216 (Large)

 世の中がカラーテレビになったばかりの時代の映像によく映っていたような店内には、そういった幼い頃の記憶の片隅にあるためか、懐かしさを感じ、造られたテーマパークではないホンモノのありがたみを感じました。

 まごうことなき本物なんですけどセット感というか(笑。

IMGP7212 (Large)

 お店が姫路城の方だったのでそのまま足を延ばしてみました。

セット感をいうならこちらの方があってもおかしくはないはずですが、白すぎ感の否めない姫路城は不思議と日本に帰ってきて一番厭に思う存在の電線電柱とともに写っている写真の方が「日本らしく」馴染んで見えた。

 アスファルトや白線のあるせいかもっすね。

IMG_0663 (Large)

写真を撮った時には邪魔に思っていた車なんかも、写真で見るといかにも現代のザ・日本って感じが「っぽく」て悪くはない。

 

 はっきり言ってかなりおいしくなかったんですが、確かすごい褒め称えた検索結果ばかりで、それを見て行ったので書き残さずにはいられませんでした。

エキナカの惣菜シュウマイが似たような値段で売ってますが、そちらの方がはるかにうまいと思います。でもディスりじゃないんですよ。学食レベルだとか昭和40年くらいで全て止まってるんだけど、値段だけが2018年ってだけで。

IMG_0657 (Large)

新喜楽 東店(新梅田食堂街)

 行ってきました。

思ってた通り、やさしく、(昼起きの自分には)朝食としてどんぴしゃりの味。

IMG_0498 (Large)

 天婦羅も食べようと考えていましたが、この時は翌日リッツカールトンの花筐か、前日同じ新梅田食堂街で発見した「ひいらぎ」というカウンターのみの天ぷら屋のどちらかに行こうと考えていたため、かも鍋のみの「かも鍋定食」に。

IMG_0499 (Large)

 何組か自分の後に来た客の注文全員ミニ天丼とミニ鴨鍋のセットだったんですが、これは食べてみて納得。やさしい味と書きましたが、寝起きの体には食べやすくちょうど良かったものの写真見たままの期待通りの味は期待以上に軽い感じで、この後からガッツリ動くための昼メシとしてと思えば確かに少々物足らなさはあり、鴨鍋を味噌汁代わりにして天婦羅とともに楽しめるセット一択になるんでしょう。

味覚的にもというか、鴨・豆腐・玉子と風味の濃くない食材ばかり+(関西風で良いんだけれど)あっさりしすぎでご飯のおかずとしては淡泊なので、天丼のタレだったり天つゆのような濃い目の味付けが欲しくなるし、合いそうだなと思いました。

この鴨鍋の軽さなら豚生姜焼定食にかも鍋(小)がちょうどよさげ。

IMG_0501 (Large)

日本全国すだちそばの旅

 鴨せいろ編から独立させすだちそばはこちらで書いていきます。

 

 以下に簡単な感想を。細かく書いている店については店名のリンクから個別ページへ(再訪ないなと思った店についてはここでの感想と写真のみに)。

(都道府県)(市町村区)(店名)

  • 東京 (渋谷区) 松原庵 欅   鬼おろしとの相性が最高に良い。雰囲気◎。
  • 京都 (京都市) 冨士屋   温すだちそば。ハズレ。
  • 東京 (中央区) 山茂登   のど越しのよい蕎麦。接客がとてもよい。
  • 東京 (中央区) 真田SIX   ここだけせいろ。鬼おろし。一番おススメここ。
  • 大阪 (大阪市) まき埜   どちらにしようか迷っていたが、鴨が切れたとのことで自動的にすだちそばに。鴨せいろなら十割にしようかなと思っていたのですだちそばも十割に変更したが、どうやらこれは判断を誤ったようですだちそばには合わないと思った。というのも、少々啜りづらさを感じた蕎麦はのど越しが悪くそのため必然的に噛む回数が増え、その回数分噛み応え、ボソボソとした食感が印象に残るようになり、汁との調和が取れていないと感じる始末。もし十割のために通常の蕎麦より太いのだとしたら選択間違え。次回からは余計な変更はせずに。
  • 大阪(大阪市) 土山人   特徴ないくせに高い。1870円は高過ぎ。