面白いですねココ。久々いい経験が出来たと思いました。
13階をぐるりと歩いてみるとここだけ別格というか異質な造り。それはカウンター6席に2人がけのテーブル席が1つあるだけの狭さと眺めのない点。
レストラン街は6階だったと見ていたので、ここ13階のは丸ビルと同じ方式を採用してるんだろうなということはすぐわかりました(現時点でも階層低く屋上庭園の1階下という環境のためあちらほどはっきりとした棲み分けはできてないようですが)。
だけにすごい浮いている感じがします。その端から端まで視界に収まってしまう狭さに。
食後の小休止で何か冷たいものでも飲みたいなと休めるところを探していて、最初はバーっぽい外見のこちらは素通りしてCAFEと書いてあった店に入ろうかと考えたんですがコーヒーだけっぽくて止め。
こっていそうだからノンアルコールなくてもなしで作ってもらえないかな・・・
とメニューを見に近寄ってみました。
店先にいた男性(店員)の説明によると、お茶を使ったカクテルを出す店とのこと。
ノンアルコールも5種かな?あって、そのうち一つに台湾烏龍茶を使っているものがあったので
「自分の好きな銘柄のお茶が手を加えられていったいどんな味に仕上がってるのか」
安っぽいフレーバーティーしか知りませんし、この場所の13階にこんな店を出すんだからそれなりに自信のあるものが出てくるんだろうな、と興味が涌いたとこに
「いかがですが?今なら空いておりますし」
と絶妙な間の声かけに背中押されましたね(笑。
微笑みの国と言われるタイではよく出くわすことですが、ぶっきらぼうで無愛想な蕎麦を食べた後だけに余計、蕎麦屋の口コミに「その空気が疲れる」と書いていた人が居ましたが、その真逆、ちょっとした表情や声の調子で癒されるもんです。
店先に彼が居らず、声をかけられることもなかったら入ってなかったと思いますから。
狭いだけにお互い見通しがよくて入りづらさはありますね(苦笑。
外から見てると(この時はHPなどで見られる2枚の扉は開けっ放し)あまり落ち着けなさそうに見えていましたが、座ってみれば後ろは全く気になりませんで、居心地は見た目以上にイイ。
台北の球屋で何も言わず言われずスっと出される茶の雰囲気もいいですが、ここまでシックに(本来はお酒なんでしょうが)お茶を飲むというのもまたいいもんですね、こういう丁寧な仕事で出される飲み物だとまた違ったありがたみがあって。
お茶を一杯、ノドが乾いていれば一息で飲み干せてしまう量で1000円を超えていますから、学生だったら間違いなく高いですけど、価値ある価格。
選んだのは店先で見ていた白ぶどうと梨山烏龍茶のもの。
他のにも目は通しましたが、小手調べ的な意味でもよく知っている烏龍茶が基で、色んなものを使っていない2種のみの単純な構成というのは誤魔化しが効かなそうで良いと思いました。
とりあえず白ぶどうの味がするので味わいやすい美味さがある。
おぉ・・・こうなるんだ・・・。
即「家でもやってみよう!」と白ぶどうジュースを買って帰ろうとか、これからは毎回こうやって飲もうというような感じではなく「興味深い」というのが一番しっくりくるおもしろい。
混ぜて飲んでることによる、どちらか片方ずつ飲んでいたのでは味わえない風味が飲み込んだ直後かすかにある。
他のもためしてみようと思いましたが、梨山烏龍茶で得たいい余韻を上書きしたくなかったのと屋上から降りて来てまだ下を見ていないのもあって、また来る楽しみとして持ち越しました。
お酒が強ければ色々何杯も試せて楽しいでしょうね。
お酒かお茶、どちらか好きな人ならば一人でも楽しめると思います。
お茶を中心にアルコールとの組み合わせというのは年配層に寄せてる感じがしますが、銀座という土地の比較的高めの年齢層相手でも、単価の高い13階で眺めなし、というのはやたら前衛的っつーか、だーいぶ攻めたよなという感じ。
良いかどうかは人それぞれでしょうけど、こういう新しい切り口、飲み方、楽しみ方があるんだなーって知れたのは喜びっていうか、感動よりも感謝の割合がデカイ。お茶好きとして楽しい時間を過ごせました。
店先でメニューを見たら「これどんな味になってるんだろ?」って試してみたくなりませんか?