国内

チャーハン専門店まるも 原宿(閉業)

 書くのを見送っていたんですが、持ち帰る≒冷めた状態が飛び切りウマイつながりで書くことにしました。

 ここのとこどうもかにチャーハンの店(渋谷店以外)で食べると、不満、までは行かないものの昔との違いにガッカリしていたため他の店を探し中。

IMG_144804 (Large)

電車で来て竹下口で降りることはあっても、さらに左側(駅を背にして)に歩を進めることはまずないので、原宿駅前に炒飯専門店があるなんて知りもしなかった。

IMG_144843 (Large)

アメーバのスタジオ(正アベマスタジオ)前を通ってその先の二階。

 

 オススメはトマ玉です。

IMG_145230 (Large)

 日本だとチャーハンにトマトだとか、かに玉的なものにトマトを入れるって馴染みがなく、「ホントに合うの?」って感じだと思うんですが(自分もそう思ってた)、これが意外で合うんですよね。

中国の中華料理では頻繁に見かけましたし、タイの屋台のチャーハンでも入っていたり、結構玉子を使った炒め物にトマトを入れることは親しまれてる組み合わせっぽいんですが、なぜか日本ではまず見かけない。

IMG_145523 (Large)

日本で食べる、火の入っていない生のトマトが苦手だった自分ですらすんなりトマトの酸味が口直し的な感じで、「ウマイ」ってパクパク食べてましたから。

 

そしてチャーハンにレタス同様、歯ごたえのよいもやし炒めのせなんかも美味しいと思います。

IMG_130216 (Large)

思いますというのは、写真のは豚挽もやしあんかけなんですが、まだここであんなしチャーハンを食べたことがない。

 トマ玉でも同じ思いになりました。ちょっとアンが多いんです。

個人の好みの範疇を超え、あんが多すぎて味が濃くなってしまっているというか、あんの味が濃くて飽きてきてしまうこと(しょっぱい)から、あんの量を多く感じて大量に余してしまうのか。

このあんの量ならほんのり色がつく程度の、薄っすら味がある程度でいいと思うんですよね。チャーハンだけでも食べられるわけですから。今の味付けならあんの量はこの3分の1とか、4分の1で「ちょっと足らない」「少ない」って思わせるくらいにするか

塩っ気が足らなかろうとその場合は後から塩などを足して自分の好みに調整できるのに比べて、濃い(しょっぱい)と感じたものを薄めることはまず出来ませんから、「避けて食べれば」と考えても大量にかかっているあんがとてもユルイため浸透するのが早く提供されるまでホンの数秒が命取りで、かにチャーハンの店で食べるようアン有とアン無しで楽しむという風には出来ず。。。

という感想から、あんなしのもやし炒めのせチャーハンが最良っぽいなと思ってます。(次回)

 

 と書いてみましたが、ここら辺で働いてる人じゃないと入りづらいですよね。せっかく東京の都心まで出てこういう簡素な店で「チャーハン」のみ食べて帰るってちょっとどうなの?っていう。

 だから自分も最初持ち帰りで試しました。

夕食を都心で取らず、明るいうちに家に帰ってゴロゴロして銭湯行ってのんびりしようと考え、夕飯の足しとして買って帰ったのが最初です(ちなみにゲーセンの駐車場で食べた)。

 こういう温かい料理を持ち帰ってまで食べようとは考えない人間なんですが、以前にかにチャーハンの店でも持ち帰ったことが3度ありまして。

冒頭書いたかにチャーハンの店の代替を探していて「買った(寄った)」わけで(渋谷店とめちゃ近なんですが、持ち帰りで味見してみっかと。

 トマ玉に限ってですが(それしか試してない)、冷えて冷めた状態でもウマかったです。

店内で食べたのと比べた結果も、ここのは店で食べるより持ち帰りで食った方がウマくね?って冷めた方をウマイと思ったくらい(苦笑)。たぶんあんの差だと思ってます。

 まとめとして、持ち帰るならここのトマ玉。わざわざ原宿で炒飯なぞ食べて帰ろうというのならば、隣駅まで歩いてかにチャーハンの店で食べた方が幸せでしょう(2017年現在)。

 

 ちなみにかにチャーハンの店の持ち帰りですが、1度目は食べたくて行ったものの並びがすごくて持ち帰りで短縮を図ったところ、15分程度後でしたが想像通りせっかくのパラパラ度は消えて、マズ目の炒飯になってました。まぁそこらの駅前中華料理店のフツーの炒飯以下になってるんですね。コンビニ弁当やら安ラーメンチェーン店の格安炒飯よりはマシって程度の。(2度目は友人宅へ行く土産、3度目は弔事でです。)

 入口の看板に「モツ入りではありません」的な注意書きあったけど、どこをどう読んだらもっチャーハンをモツ入り炒飯と思うのか謎。わざわざ書くくらいだから相当数間違える奴いるんだろうけど、店名のまるもからしても、店主の名前から一字取ってるあだ名で駄洒落以外浮かばん。

 

 

 蛇足として。

大宮エキュートのかにチャーハンの店、新しく改装されてから3回は行ったと思うんですが、もうダメですね。3回行って3回ともベシャベシャ

かつて感動したほどのパラパラ具合はどこへ行ったのやら。

自分で作った方がウマイなってとこまで落ちたと感じたので、人によっては「マズイ」って評価下す人もいるのも納得、残念です。

 

追記

書き終えて気づきましたが、基本の一番安い炒飯が500円なのにトマ玉が900円はヒジョーに高く見えますね。ワンコインで食べられる炒飯があるせいで他の炒飯がどれも割高に見える。

ハルカス300と大阪マリオット都ホテル考

 だいたいどのホテルも泊まってみてからHPを細かく見て、自分が泊まった部屋以外にどんな部屋やどんなカテゴリー、どんな眺めがあったのかっていうのを調べてます。

眺めに関しては気に入らなければその場で電話して換えてもらうようにしてますが、特別なこだわりがあるわけではなく、ここみたいに周辺に高い建物がなかったり、低層のホテルであれば、「良い眺めを」と伝えるだけであとはホテルにまかせ、歓迎具合の測りにもしてます。

 

 今回宿泊者特典にあったハルカス300(展望台)への無料入場券を使って360度全方位を見てきた結果から言っても、どの方面にも何かしらランドマーク的なものがあって楽しめるので部屋の位置は気にしなくてもいいと思います。

IMG_213308 (Large)

 部屋階数のオススメはあえての40階前後。

という理由は、ロビーが19階で展望台が60階だからです。

 ホテルに着いてまずロビーのある19階からの眺めがとてもよく

 「これだけ迫力あると上へ行っても部屋の小さな窓からじゃ見劣りしちゃって・・・」

って思ったんですが、20階も上にあがると全く違った眺めになるもんですね。

展望台の特典があることは知っていましたが、部屋からの眺めで充分で「わざわざ展望台には行かないかなー」と思ってたんですが、実際部屋からの眺めを目にして、「これだけ違うなら部屋よりさらに約100m(20階)上から見た眺めはまた違うだろう」と思いなおして行ってみましたが

 別格これは行くべき

入場料金知って、その1500円出してまで行くほど、というとこまでには至りませんが、わざわざ時間作って行っただけの甲斐はありました。

IMG_213635 (Large)

 すぐ飽きそうだと思っていたんですが、なんだかんだで軽く1時間居ましたし。あっという間。

60階から見えてましたが、58階に降りるとそこは天井のない吹き抜けで外とつながっている。

IMG_215057 (Large)

香港のリッツカールトンのジャクージもそうでしたが、周りが囲われていても外気にふれると外に居るような感覚が芽生え、何か高揚するものはあるんで、いい考えですよねこういうの。

寒かったけど寝そべっていいスペース?もあって飲食してたらもう1時間は居れただろうなー。

 

トイレはどんな造りかな~と期待して行ったんですが、「やはりここは日本」という後一歩踏み込めてない残念さ。

IMG_215321 (Large)

ガラス製の朝顔だったらとまでは思いませんでしたが、これ海外だったらどうせ外からは見えないわけだし、朝顔を外向き、ガラス窓の方に配置する大胆さが欲し・・・とにかく惜しかった。

IMG_215407 (Large)

 部屋と違い、ガラスが二層になってない分、際まで近寄れるせいか、前傾斜してるように感じれて怖さありましたね。ズルズルこぼれ落ちていきそうな感じでなんか落ち着けない(苦笑。

IMG_212933 (Large)

大雑把にハルカスを60階で300mとしたら、部屋を40階くらいにすれば19階のロビーとで100mずつ違う高さからの眺めを楽しめる。19階や57階のレストランに行ったとしても差を実感出来ますから新鮮さは失われないという点で、あえてのオススメ40階くらい。

 

そしてさらに一歩進めれば38階のコンフォートフロアがよさげだなと思いました。

食い倒れの街でクラブフロアの有用性は見出せないのですが、ラウンジと同じ階なので使いやすいでしょうし、何より気に入ったのはHPにも書いてあるとおりコンフォートスイートの「邸宅のようなリビング」、居心地よさそうな部屋で

 住むならこういう感じの間取りだなーって思いました(詳しくは公式HPで)。

トイレも思い切ってこれくらい開放的にしてくれた方が気分いいと思うんですよね。

masuCopyright © 2015 Kintetsu Miyako Hotels International, Inc.

イヤならブラインド下ろしておけばいいわけだし。

他の階と違ってコーナールームに挟まれたジュニアスイートがないためそれぞれのレギュラーフロアの42㎡/51㎡と違って73㎡/76㎡ととても広くなっているんですが、ただだだっ広くなっている感じではなく、寝室、居間、水周りと3部分に分け、水周りを広めに取ってるところがイイ。

38

難点はキング、ツインと1部屋ずつしかないので、必ず泊まれるとは限らない点。

となると6部屋あるコンフォートダブルかなってなるんですが、この38㎡のコンフォートルームを見たことが、これを書くきっかけになりました。

 ダブルベッド1つならビューバスの部屋が造れるんじゃん!と。

furoCopyright © 2015 Kintetsu Miyako Hotels International, Inc.

レギュラーフロアのスーペリアやデラックスルームも同じ38㎡なのに、なぜこれと同じ間取りに出来ないンですかね?

それにしてもなんでこれこんなつまらないもん窓際に置いて風呂桶奥に引っ込めたのかなーっていう疑問。

tumaCopyright © 2015 Kintetsu Miyako Hotels International, Inc.

外から見られてそうでイヤとか落ち着かないっていうような感想を持つ人がいるのはわかりますが、そういう人でも「窓がない方がいい」とは思わないと思うんですよ。

再度書きますが、外が気になるならブラインド下ろせばいいだけだし。

 こんな冷蔵庫やポット置き場を窓際に持ってくる意味がワカラナイ

まーもったいないですよねー、と思いますが、それでも外光が目いっぱい差し込んでくる浴室は明かりの全く入らないのより気持ちイイはず。

 

 たまの気分転換、ホテルに篭って出ないという人ならクラブフロア(38階)のコンフォートダブルで、自分のようにあまりラウンジ利用をしないという人や、ビューバスを重視する方ならプレミアコーナーツインで、というのがプレミアコーナーキングに泊まってみての感想です。

キングの部屋は、部屋食をして特に思ったことですが、広すぎてなんか不便という、無駄に広すぎる感が否めなかったため、やはり狭いツインの方が勝手がよいのでは?と。

ただどちらの部屋も絶対数が少ないですから、デラックスやスーペリアの部屋しか予約画面に出てこないってことはよくあることなんだと思います。自分の場合もそうでしたし。

スーペリアとデラックスの違いはオープンバス(浴室の外の窓側にある壁が一部ガラスの擬似ビューバス)かどうかという点だと思われますので、これはまぁどっちでもいいんじゃないでしょうか。

先斗町で鬼モテ

食後、気温は低かったものの風がなく日当たりがよい部分では歩いていれば寒くはなく、特別どこかへ行こうと思ってもいなかったので適当にふらふら町歩き(京都なのであえてここは町)。

 たまにしか来ない

というのが一番な理由だとはわかっているんですが、それでも京都での街歩きの楽しさは別格

IMG_8095 (Large)

 

2012年に来た時なんとなくふらふら散歩をしてたら辺ではあるのでどことなく見覚えも。

今回泊まるつもりで来てませんが、その時泊まったホテルの前を通ったら色々思い出してまた来たくなるもんですね。

IMG_8097 (Large)

ウロウロしてたらなんかこれまた見覚えのある雰囲気のところに出くわしまして、見てみると新京極

たしか小学、中学の修学旅行かで来てたと思いますが

IMG_144143 (Large)

 こんな小さかった(狭かった)っけか?

と懐かしさよりも、小学校の校庭を訪れた時以来の感覚、体が大きくなったんだなぁと(笑)。

 

そして気がつけば先斗町だったので、あの店名わからずじまいだった店を確認しに行きます。

IMG_8120 (Large)

あのクソ店の前を通って(しっかりありやがります)

 あれー、あのクソ店があそこだから、ここいらにあっていいはずなんだけど・・・

 あれーどこだっけ???

なくなってしまったようですね。。。

それらしき店構えのところは見つけて、外から覗いた中の感じもかすかな記憶どおりだったのでまず間違いないと思うんですが、違う店になってしまったようでした。

その新しく入った店が開業した日が2014年だったことからもたぶん合っているだろうと。

残念です。

がその帰り、というか行ったり来たりしてる時に見かけてましたが、ねこがいまして

IMG_160621 (Large)

同じ柄の二匹が仲良く探検してるような感じ。

じっとしててくれないのできちんと写真におさめることが出来ずにいたんですが、その店がたぶんなくなってしまったんだろなと、記憶違いや見落としすらないと諦めをつけ「じゃ帰るかー」と踵を返したところ、ネコ休憩中。

IMG_160630 (Large)

 

ここぞとばかりに寄って撮ろうとすると、今回は逃げられない。

しばらく首輪がついてないことに気づかず、飼い猫なんだろうなって思ってましたが、野良なのか放し飼いなのか、これがまぁなんと近寄らせてもらえたと思ったらすげー人懐っこいっ!!!

まぁ足の裏寒かったんでしょう。写真の通りなんか寒そうでしたし。

んで意外と体を触らせてくれたんで、かがんでみたら乗られたwしかも二匹にwww

IMG_160812 (Large)

寒さしのぎであろうと通りすがりにこんだけ懐かれたら悪い気はしませんよねー(笑

降りてくれるまでこうしとこう、ってか飽きてどっか行っちゃうまではと思ってたんですが中々動こうとはしないww

爪先立ちで足が疲れたからと追い落とすのは忍びなく、最終的に膝つけました(苦笑

結局1時間くらいネコと暖を取って取られてしてたわけなんですが(二匹に抱きつかれるとさすがにこちらも結構あったかいw)、まーよい旅になったと思えたっつーか

この時までは水暉さんの天麩羅食べて「いやー来てヨカッタ。京都来た甲斐あったわー。今回の旅行で一番の思い出だわ。」なんて思っていましたし、実際水暉で天麩羅食べるためだけにわざわざ京都に行ったわけなんですが、このネコたちに会って乗っかられて暖を取られてたら

 今回京都に来たのはこのためだわw

って思っちゃいましたから(笑。

5時間居ない滞在でしたがいい出会いが二つもあって濃い一日になってましたねー。

こやつらがこのまま元気で人懐っこく成長するの願っております。