二度と行かない

武道家 早稲田

 まーとにかくおいしくなかった。

特にチャーシューが不味いと言い切れるレベルで、チャーシューメンにしようと迷っていた自分を引っぱたきたいし、そうしなかった自分を褒めたい。

 家系、好きではあるんですが、某店筆頭にただしょっぱいだけなのをおいしいとは思えない。

八王子ラーメンだったり富山ブラックも好きなので、しょっぱいラーメン自体が嫌いって事ではないはずで、言ってしまえば家系ではありませんけどあちこちにある山岡家より美味しくないんであればわざわざ食べに行く意味あるの?かと。

 申し訳ないけどここのも自分にはあまり旨味は感じられないただしょっぱい系。

で冒頭書いた冷えきっているチャーシューがパッサパサで味も旨味もなくクッソマズイ。

無駄に厚くて食べるのを苦労したというか噛むのを苦労したというか、とにかくパサパサなので飲み込めなくって、カミカミカミカミしょっぱいスープで無理やり流し込んでやっと食べきったって感じ。

 世の中チェーン店ってだけで見下してこういう個人店上げる人をたまに見かけますが、はっきり言って自分にとってはそのチェーン店以下の味。

 不味い食べ物を作ってるくせに色々偉そうにこだわってるって店が世の中で一番質悪いと思ってます。

うなぎの旅 什 川栄 赤羽

 口に合わないってのを通り越して都内はイマイチな店ばかり。

 うな重特3500円(税込)。

 第一印象 生臭い

川魚にありがちな生臭さを感じ、これを鰻の風味というには微妙なおいしくなさで、タレに甘さがないため余計目立つよう。これも都内のお店でよく思う事なんだけど小骨がすげえ

 何十年ぶりかにノドに刺さった。

よく引き合いに出す埼玉の魚庄小骨の存在感じた事がないだけに、手抜き仕事?としか思えない。

 焼き鳥至って普通。頼まなくてよかった。

 吸い物は出汁の香りが強いのかやたら塩っ辛いし、言っちゃえば不味い。さすがにインスタントなわけないよな。

 他のテーブルの人らが美味い美味いと連発していたんだけど、不味いとまでは言わないまでも、正直この程度で「美味い」なんて言って欲しくないって思った。申し訳ないけど。

 お茶が二重ガラスのコップなのはいいとは思うけど、これの方が風味を保ちやすいんだとしても山椒がこういう小分けの小袋なのはどーかと思ったし、別で頼んだ焼き鳥は1本の値段で品書きに書かれてるくせに2本ずつじゃないと頼めないとか、なら最初から360円(2本)て書いとけよて思ったし、まぁ色々残念な店という感想。

 牛丼屋じゃないんだから。こんなんダメでしょはっきり。

 肝心の鰻は美味しくないし、それを挽回するような何かがあるわけでもなく、否定的な感情抱く事が重なったらもう行く価値はありませんよね。

 

 自論として自分が店をやってたら「それまで来てくれていた人に迷惑かかるから」という理由でテレビに出ようとは思いません、それなりに繁盛していれば。

という理由から某独のグルメに出てきている店ってどこも本当に美味しい店ではないと思っていて、たまに訪れた先にあったりするから口コミ見たりはするんですけど、やっぱり大したことない、期待したほどではないという声とテレビで放映される以前からと思われる客が嘆く声。

 美味しそうに見える店ばかりなんですけどね。流石のテレビマジック。グーグルの最低評価の口コミが一番信頼出来ますわ。

山形牛焼肉 牛兵衛 草庵 そごう大宮店

 美味しくなかったですねーココ。

この店のせいで山形牛の印象悪くなるから看板からその3文字外させた方がいい。ちなみにサービスは普通。特に悪くはありません(別に褒めてはいませんので。ファミレスレベルです)。

 今回の一連の大宮編の原動力、書くきっかけになったのはココがマズ過ぎたから。牛角以来なんじゃないかな、焼き肉屋でマズイとまで言い切るのって。

 とんかつ屋はともかく普段はこんな百貨店のレストラン街なんか時間のない時以外行ったりしませんし、ましてや焼肉を食べたいならその場ででも調べて良さげな店探すんですけどね・・・とにかく連日のクソ暑さで心折られてて(叙々苑は行ったし)ホテルのすぐ先にある大宮そごうに入ってそこで選択せざるをえないほど強烈な日差しが無理すぎた。

 店頭にあるメニューをしっかり見てから入店決めたんですが、そこそこな焼き肉屋の値段してんですよね。だからこういう店(デパートのレストラン街の)でもハズレじゃないだろうな、と思って入ったら稀に見る大ハズレ。

1320円(税込)

 肉はその値段也の肉の味がしなくて、名ばかり形だけの安い焼肉店で食べるような一段階下の店の味。

 上の写真はハラミですが、ハラミなんか噛むと風味出てきますよね。ウマいって感じるハラミの肉の味。それが安い店のハラミだとその風味がまるでなかったり、あってもほんのりでギリハラミだなと判別できるか出来ないかみたいな感じのモノが出てくるっていう認識なんですが、コレは安い店の安ハラミ。

 とにかく美味くなかったんですよねー。テーブルに置いてあるつけダレも美味しくなくてどっちかって言ったらマズイし。ついでに玉子と野菜のスープも店で金払って食べる水準のものじゃーないと思ったし。


2420円(税込)

 見た目で判断する肉の質みたいなもんはそこまで悪いもんだとは思わなかったんですが、タレで頼んでるのに揉みこまれてる感じは微塵もなくタレが数滴載ってるだけ。

でテーブルにあるタレはマズいっていう。

3850円(税込)

 上の写真ので極上です。

 見た目だけからで言うなら、それぞれ一段階下のを出されてるっていう感じはありますかね。自分が好む焼き肉屋で出されるものとの比較で。

 例えばここで頼んだ特上は叙々苑で頼む上のもののように見えて、並のハラミを頼むと食べ放題とかやってる店で食べるハラミと同じ感じのものが出てくる、みたいな。

 この美味しくないものをさも高級品のように扱いありがたがらせる感じに久しぶりに哀しくなりました。行く価値無し。大宮良く知らないですけど、少なくとも反対口には叙々苑二店舗もありますからね。

 土曜の正午前という(店選びから席確保に)慌てなくちゃいけない時間帯で入ったので最初の注文であれこれ頼んでしまっていたんですが、いつも通り(用心として)最初にまずハラミ一品だけ頼んで様子見ておくべきでした。そうしてたら被害は少なく済ませられたんですが、でもその時点で店出ても他の店には並びが出来てるような時間だったでしょうから、最初の選択が失態だったと。