宿泊料金の高騰っぷりの記録 其ノ壱

年明けくらいからか高くなりだしたように覚えてしまっているんですが(ウロ)、その後の3月に行動制限とやらが解除されて以降とんでもなくというか恐ろしい程値上がりし、コロナ禍前と比べても段違い、ホテルによっては文字通り桁違いの宿泊料金が平日なんでもない日から一番安い部屋の料金として並ぶありさま。

まずは今の「ホテル代の高騰」の象徴に感じたこのブルガリホテル東京から。

51平米の部屋で30万以上、というか1泊最低30万のホテルというべきか。

とにかく自分の価値観「外」のホテルで、興味なくはないんですが、さすがに畑違い過ぎる冠、どうせ中身はどっかのホテルの寄せ集めでただの東京のホテルに1泊でこんな金額はさすがに出す気にナレネーヨ、と。なら日帰りだろうと海外行くわっていう。

2019年1月までの感覚で言えば、10万円て平日だったら余裕でスイートに泊まれる金額だったはずですし、50平米という広さで言えば2005年だったかマンダリンオリエンタル以降の東京都心の高めなホテルでは標準的な広さであって特別広い部屋というわけではないので驚きました。まぁ他のホテルも右に倣えで同じような水準に高騰してるんですが。

 

そして2023年以前、東京都心で一番安い部屋が一番高かったホテル(なはず)、アマン東京。

安い日1泊14~5万てとこでしたか?

ただ高いは高いんですけど、部屋がずば抜けて広いんですよねここは。

51平米のおよそ4割増しの71平米が一番安い部屋で一番狭い部屋。

単純にブルガリの4割増しの料金でもおかしくないところ同じくらいの料金なだけにここより二回りは狭いブルガリの高値具合が際立つ。

ブルガリ同様ここも泊まってみたくないわけではないんですけど、創業者のコンセプトの欠片もないただ高いだけのホテルにしか思えなくて泊まってみたさが沸き上がってこない。からまぁここもなにか特別な縁がないと泊まらないであろうホテルです。

 

次、ザ・リッツ・カールトン東京は8~9万くらいでしたかね?

そんなうろ覚えの記憶と比べたら倍くらいな料金が並んでます。

他が安くしても孤高に頑張って高さを維持し続けてるっていう印象のあるホテルで(ようは頑固に高い)、ここら震災前からあるホテルの料金見ると単純な数字の比較でなく肌感として「高くなってるな」と実感。

 

次、コロナ禍真っただ中に開業したフォーシーズンズホテル東京大手町。

開業当初はコロナ過だろうと「開業したてなんで」と強気な宿泊料で売ってたような記憶がありますが、当然そんな強気は続かずすぐさま4万くらいの料金に下がっていたような。

ここのビューバスは一応見てましたが、一番安い部屋でこういう感じであるならば香港の方に泊まりたい。

 

次、シャングリ・ラ東京。は平日8万してたら高いなって感じます。

たしか開業日だのそこらがそれくらいの宿泊料(当時の正規料金)だったと記憶しているんですが、割と高めな日本のホテルの開業日ってなんでか「ホテル側」にとってのご祝儀価格で販売してますが、10年以上経ってそのご祝儀料金と同じ料金で泊まる気になるかっていったらインフレデフレ関係なくそうはもうなりません。

抜群だった時の余韻というか、良い思い出を変に上書きしたくないため(少々ガッカリした最終泊)こんな料金出してまで泊まりたいとは当然思えず。

 

BELLUSTAR TOKYO, A Pan Pacific Hotel。

ここだけがここまで挙げてきた中では唯一泊まり行こうとしてる、行きそうなホテルで、フリークっつかマニアな人にとってはブルガリの対極のような由緒のないラグジュアリーホテルかもしれません。

中身が東急なのかパンパシフィックなのかわかりませんけど、やたらと広い高級ビジホくらいに見下されてる方が多そうな東急ホテルもしくはパンパシフィックホテル。自分にとっては結構相性が良いようでなぜか好きなホテルチェーンなんですが、横浜にしろ渋谷にしろ評価はあまり高くないですよね。イマイチ以上に豪華さや華やかさの演出が外資系のそれと比べたら月と鼈というのは好きめな自分にとってもそう感じるとこなので。

 

コロナ禍真っ只中、今ではありえない宿泊料金だった頃の記録はこちら。

コロナ禍での宿泊料と震災後の宿泊料の比較其ノ壱
コロナ禍での宿泊料と震災後の宿泊料の比較其ノ弐

2023年用備忘録

 今年もほぼコピペ。

去年はキャンセルしまくりました。三井ガーデンホテルプレミア、パレスホテル、オークウッドスイーツ、カンデオホテルズ、とどこも結構前から行きたかったホテルらを直前で。

「まぁ無理して行かなくてもあらためて」なんて自分に言い聞かせ都度キャンセルしてましたが、そんな考えで何度機会を潰してきたことか。ホント年取ると発想が保守的になってて常に意識しとかないとダメっすね。

  • 浜松(うなぎ)
  • 愛知(うなぎ)
  • 函館
  • 秋田(田沢湖などIRISロケ地)
  • 軽井沢千住博美術館
  • 尾道
  • 沼津の深海水族館
  • うなぎの養殖場を見学したい(沖縄か静岡)
  • 北陸(富山、石川、福井どこか)
  • 香川(うどん)
  • 博多(屋台)
  • 長崎(皿うどん 太・細)
  • 韓国(ホテル・服・冬ソナロケ地)
  • 台湾(食・ホテル)
  • 上海(ホテル・DR)
  • 香港(DR・クルーズ・ホテル)
  • シンガポール(クルーズ・ホテル・食)
  • カンプノウ(スペイン)
  • ケネディスペースセンター(アメリカ)
  • ビルトモア(アメリカ)
  • ロサリトビーチホテル(メキシコ)
  • ロシア
  • 寝台列車旅

 

 一部ホテルの値上がり具合が滅茶苦茶なので余計海外に気持ちが行ってますが、パスポートも切れて取りに行かないとだし。

 マスクのない以前の生活が懐かしすぎますが、なんか「他者の存在を汚い」と感じる生活が染みついてしまっていて、仮にマスクしないでって言われても「えっ?!」って、人の多いところじゃマスクをしたがる自分も居るはずです。

 2022年度版

  • 浜松(うなぎ)
  • 愛知(うなぎ)
  • 函館
  • 秋田(田沢湖などIRISロケ地)
  • 軽井沢千住博美術館
  • 尾道
  • 沼津の深海水族館
  • うなぎの養殖場を見学したい(沖縄か静岡)
  • 北陸(富山、石川、福井どこでも。蟹と回転寿司)
  • 香川(うどん)
  • 博多(屋台)
  • 長崎(皿うどん 太・細)
  • 韓国(ホテル・服・冬ソナロケ地)
  • 台湾(食・ホテル)
  • 上海(ホテル・DR)
  • 香港(DR・クルーズ・ホテル)
  • シンガポール(クルーズ・ホテル・食)
  • カンプノウ(スペイン)
  • ケネディスペースセンター(アメリカ)
  • ビルトモア(アメリカ)
  • ロサリトビーチホテル(メキシコ)
  • ロシア
  • 寝台列車旅

2022年泊まって一番よかったところは

 すみません、今年も該当なしで。

 泊まったのは結局ハイアットリージェンシー東京のみ。

 1ホテルだけだろうと真に良かったのならそれで決めてましたが、気に入ったホテル・部屋であっても、人、サービス面があんな感じじゃとても「良かった」とは手放しにし難い。

こういう環境下では頻繁に接点があるわけじゃないですけれど、その数少ない機会の中でガッカリさせられた事が重なったら「良かった滞在」という印象にはなりません。

 

 今年はそれなりに行こうとした結果、キャンセル多かったです。

 去年末から年始の年越し泊に始まって、長崎、浜松、金沢とつぶれて替わりに入れたただのホテル滞在もキャンセルしましたし、一番ダメージ受けたのは珍しくお盆に出かけることにしたらそれも2日前でなしになって、今月も立川、横浜、大宮と予定してた宿泊全てキャンセルしました。

 都内のホテルしか追ってませんでしたがとにかく高くなりましたね。

お盆の時は台風の影響を考え文字通り計画が二転三転してたので都内のホテルも見てたんですが、浅草ビューホテルの一番安い部屋が3人で4000円しなかったような。

3月過ぎだかそこらあたりから徐々に上がってきたような記憶なんですが、行動制限解除してそれがいきなり料金上げるほどまでの需要につながったとは到底思えず、外国人観光客の入国制限を緩めた+支援割分上乗せしたからってなだけでコロナ禍前より高い宿泊料金になってるところばかりなのにはさすがにびっくりしました。あれほどいた中国人観光客分の需要はまだ戻って来ていないのに、ですから。

実際自分も泊まり行くまで外国人観光客自体そんなに居ないと思ってて、客室の稼働を上げられない分料金倍にして対応してるくらいに思ってたので、東京都心のそれなりのホテルの宿泊料はどこも信じられないくらいの数字で、震災後だったか?のリバウンドを思い出しました。

 香港とバンコク、チラっと見たんですが、同じ様に、少なくとも円安分くらいは上がってるのかと思ったらなんかだいぶ安く見えたんですけど・・・。東京異常。

中国人観光客分の需要ないのでこの料金だとさらに一段二段上がってもおかしくありませんから、以前同様落ち着いてきてくれるといいんですが。