ビジネスホテルに泊まる楽しみ

 先日ビジネスホテルに泊まる楽しみを見つけました。

それは朝食。

 ビジネスホテルについても泊まれば写真は撮りますし、書こうともするんですが、ビジネスホテルの部屋というのは最低限の平米数に必要最低限のものを詰め込みましたという、その狭さもあってどうしても似たり寄ったりな造りで、それは当然撮った写真でも同じような写りでつまらなく、カタカタ打つ感想までも画一的な絵面と文章になってしまって、特筆すべきことのないホテルについては無理に書くことは止めました。

IMG_1276 (Large)

 パン派ではないのでホテルの朝食に興味が向かないのが一番の理由ですが、朝に起きてて朝食を食べたい時もたいてい外に出ますし、そうじゃなくてもまずルームサービスで考えるので、このブログに書いてきたホテルの中で朝食を食べているのは3分の1くらいじゃないですかね。

朝食代金が既に宿泊料として取られている場合もあるので利用することもありますが、全体の半分くらいは朝食の提供されている時間に寝ているため、経験が少なくよく知らない世界です。

 自分の印象では所謂四つ星クラスのホテルだと全体から見て和食方面の手を抜いているように感じていて、ご飯(炊き具合)にしろ、味噌汁にしろ、料金を聞いて納得できるほどのもんが出ていたことがない。

おかずにしても「っぽい」のはなんかの魚の切り身を焼いたようなのが山積みにされているやつくらいで、あとは和洋兼用のものばかりだからどこへ行っても似たような朝食になるからつまらなくて食べる気が湧いてこない。

今までで「良かった朝食」として記憶に残っているのは、東京のシャングリラ、伊香保の吉田屋旅館、パタヤのアマリ、九份の九重町客棧、台北の大欣大飯店ホテルドルフ静岡、と半分は海外で、安い宿の割合が多いのはやっぱり部屋では差をつけられない分朝食に力を入れているか、地元のおかあさん的な人力のおかげでしょう。

 静岡のホテルドルフでは郷土色のあるものが並んでいて「こういうのが嬉しい」って思ったのを覚えていますが、旅行で行ってたらその土地ならではの珍しいものや、出来るだけその国の料理で好きなものを食べたいと思っているので、今回朝飯求めて駅前ふらつこうとして目にした朝食の案内。

さすがにマンネリ化を感じ始めていた最近の国内旅行だったんですが、こういう感じに郷土色豊かで特色ある朝食があると思ったら、それ目指して行くのもありかなって思うようになりました。

インターコンチネンタルホテル大阪 雑感

 いいホテルだとは思います。

ただ自分の場合今後も第一候補にならないなーというのが最終評価で、以下否定的に見える感想が多いかもしれませんが自分の好みとの相違なだけなので、あしからず。

 

 まず2、3度行ってわかってたことですがもうはっきりと駅から遠い。

 大阪駅が大きいのと、グランフロントの一番奥という位置。そこまでのテナント一つ一つがデカくて見飽きるのに時間がかからず、その目に入るつまらなさが余計遠く感じさせ、泊っていると下へ降りて大阪駅まで行くのはかなりしんどく出る気になれない。

IMG_1360 (Large)

反対にホテルの中ではそこまでのビルでは感じていたような広大さはなく、「広くないなー」という窮屈さをあちこちで感じていたので、ホテルの規模(床面積)が小さいか、造りの問題でしょう。

 そして演出(意識?)の差とも言えますが、エレベーターを上がりロビーの20階に着いて真っ先に目に入ってくるのがフロントデスクというのが色気なさすぎ。

20階と大して高層ではないですが、その眺めを隠すにしろ隠さないにしろ横長のデスクで遮ってるのはセンスないなと思った。

というのもエレベーターがビルの中央にあり、降りてから窓(フロントデスク)までの距離が近いため、「横方向(窓)」より「天井・窓・床で構成される”縦方向”」への圧迫感が強調されてしまい、その後ろに広がる眺めよりも「なんか天井低いなー」と窓の小ささの方を意識させられてしまう。

ついでに言えばデスク手前までの「何も置かれていない殺風景な余白」は、フロントデスク周りとしてはそれなりの面積を割かれていると思うんですが豪華さには程遠く、無意味に見えて残念だったりと、とにかく印象が悪い。

 (フロントデスクを)窓と平行に並べるくらいなら、何があったか覚えていない右隅の方に追いやるか、眺めを出来るだけ遮らないよう柱から90度垂直で沿わせた方がよかったんじゃとか、色々と似たような感じに思うマリオット都では出なかった感想が(笑。

IMG_1358 (Large)

 エレベーターシャフトや非常階段を建物中央に集結させた造りの弊害でしょう。

気に入っているマリオット都との違いを生み出しているものはこれで(だと思っている)、自分の悪印象の根底は、床面積分の広さを活かしてる空間はどこにもなく、どこまで行っても幅の狭い通路のような空間しか取れていない点。

 角にあるこじんまりとしたラウンジ3-60で言えば、店外から一目で店内全体が見え、その席数の少なさなどもしょぼいというか、丸見えなのが安っぽく感じたからか「落ち着けなそうだな・・・」と利用しなかった、というのが春先に来た時の感想でして、これはラウンジ横のノカってレストランでも似たような、「豪華さはなくイマイチでなんかせせこましいなぁ」という印象と感想を持ってます。

 うなぎの寝床という言葉がありますが、ただでさえ狭い横幅をさらに区切っているので優雅な空間に見えるわけもなく、自分以外の人間が居ればすれ違うのに気を使うくらいの幅が、演出とも思えず、総席数と見合っているようにも感じられなかった。

客室階にあるクラブラウンジならこうでいいと思うんですが、というかクラブラウンジじゃないんだから・・・というのがパッと見た瞬間の印象。

 

 ロビーってホテルの顔だと思うんですが、このホテルの20階はどこも演出(≒デザインや造り)云々以前の話で、まあ金をかけてるようには見えないんですね。

 その第一印象は「なんか狭い」という圧迫感のようなものでしたし、「広くない面積のところに色々詰め込んだ」感じは安っぽさの要因の一つでしょう。自分が好んでいるホテルを思えばどこもロビーの天井は高く、広いので、余計そうなんだと感じます。

 

 プールの感想でも出所は同じで、4階という微妙な階数にあって客室までのエレベーターから乗り換えないと行けないのははっきりと不便だし、プール自体の造りも微妙。

同じ4階にある大浴場と使うロッカー(更衣室)が一緒と聞いたので水着を借りることにしてジャクージ目当てで利用してみましたが、雰囲気も居心地もなんかイマイチ。

大浴場は清潔感あり良い感じでしたが、ジム汗やプールの塩素を流すため用でしょう。

湯温が高くて長湯向けではないし、窓なしで眺めがないのでわざわざ部屋からエレベーターを乗り継ぎ行くほどではない、というのが利用しての感想。部屋のフロならしっかりと香るバスソルトを使うことなんかも出来ますから。

 

 部屋に関しても自分にしては珍しく事前から情報が入りすぎていて、そのため初めての宿泊にもかかわらず全く新鮮味がなく、機能的でなくただの広い部屋という感想に。

IMG_1303 (Large)

 極々普通な配置の部屋ですが、そこが使いづらいさにつながり気に入らない。

 例えば奥にソファがありますが、それがテレビの方を向いてるでもなく窓の方を向いてるでもなく見栄えだけでフロ向きに置かれている点や、このホテルだけの話じゃありませんが明らかに広く場所が余っているのに机(やルームサービスでくるテーブル)用の椅子が一脚のみっていうのがよくわからなかったり。

聞いたところによるとホテルの公式ホームページには載っていない41平米のシングルルームがあるそうですが、泊まった部屋とは違うので「一人用だから」という理由ではないはず。

 「らしい」広さはあるものの、その広さが居心地の良さにつながっていないんです。

居心地悪い!までじゃありませんが心躍るような部屋ではないし、自分好みの快適な居場所をつくることが出来ず、部屋に居る時間はとても長かった滞在だったのにほとんど部屋に居なかったような感覚。

 写真を撮っている時は、「大阪駅近でこの広さなら3~4万円な部屋」という感じはあったんですが、一息ついてくつろぎだしてみれば、広さだけで豪華さを醸し出そうとしているように思え(その広さで不便さを感じているのもあって)

 「つまらん部屋だなー・・・」

と思ってしまいました。。。

IMG_1293 (Large)

 床から天井までのガラスの戸で囲われた浴室は、これで安易に豪華さというか非日常感を出そうとしているのかもしれませんが、実用的でないというか必要性を感じなく。。。

というか、窓際なら話は別なんですが、こうする利点って窓からの陽光をそのまま採り入れられることとテレビが見れるくらいしかわからないのですが、これくらいのホテルなら浴室は浴室で別に小型のテレビを備えてくれていた方が・・・。

よく思うことなんですが、年配のご夫婦や親子で利用する場合躊躇しないんですかね?

 遮蔽用の戸を浴室からしか動かせないというその意図がわからない。

通常「見られたくない」と遮蔽をする人は風呂に入ってる人ですよね。その浴室内に居る人の意思が反映されない「中から動かせない」形になぜしたのか、とか。

 確かバンコクのバンヤンツリーが55㎡くらいでジュニアスイートな造りだったと記憶しているんですが、50㎡で同じようにしたら詰め込み感が出て質感が極端に下がってしまうのかもしれませんけれど、40㎡で宿泊料2割下げてもらうか、5㎡どうにかしてもらってレジデンスのキッチンなしみたいな方のがーなんて思ったところで、国内でインターコンチネンタルの冠がついて開業してるとこ全般に持ってる印象が浮かびました。

 5つ星っぽくしようとしてるけど4つ星の域を抜け出ていない感じ

 

 ちなみに今夏ももちろん旅館ひさやの空きは調べました。が検索に出てこず変に思ってよく見てみたら、空きが一切なく予約サイトに部屋を卸していないのか、予約を受け付けないようになっていました。どうしたのか寄らないまま帰宅しちゃいましたが。

それに今回もマリオット都をと思ってましたが、2~3週前で既に空きなし。

片やこちら大阪のインターコンチネンタル、ベストフレキシブルで予約していたため宿泊料金の変動を知ろうとして調べた結果、当日にも数部屋の空きがあったのは確認していて、その人気の差は実体験としても納得のものがあったという結論です。

 

 ルームサービスで和なメニューもあったんですが、和食のレストランがないですしマリオット都と違って籠り向きの快適さはなかったですなー・・・。

ま、はっきり言うとちょいちょい安っぽい。んでしょう全体が

 所謂高級感がないわけでもなく、海外で見る「手抜き」のような安っぽさは微塵もないんですが、「うっわぁーーー!!!すっごっwww」という贅沢さ(豪華さ)とは真逆の「あんま金かかってないなー」と見えちゃうとこがちょいちょいある。

 今回泊まった部屋は西側で梅田スカイビルの見える方です。(予約時眺めの良い部屋をと希望を伝えておいた)

IMG_1323 (Large)

南北にはマンションとタワーBが建っていて見晴らしが悪いので、デラックスツイン、ダブルというカテゴリーがそれらの向きに割り振られて、東西に向いた眺めのある部屋には「デラックスダブルビュー」と”ビュー”をつけて分けているようです。

 

 炎天下だと新梅田食堂街まで行くのもツラくて、レンタル自転車があるのを見て思わず貸してもらいましたが(無料)、良きサービスだと思いました。

IMG_1340 (Large)

前後ディスクブレーキの自転車に乗るのは初めてで、駅前をフラフラする程度の短時間では効き過ぎるブレーキに慣れることなく乗りづらさがあったんですが、雨の時には有効なんでしょうね。雨降ってて乗ろうとは思わないけど。

 

 以下蛇足。

IMG_1387 (Large)

 前回見た時は大きな穴が空いてたヨドバシ裏でしたが、そこそこ出来ていた。確かここもホテル入るはずという話をどこかで見ていたので気になったんですが。

 そして反対のうめきたを上から見ると、去年歩いた時はほとんど何もなかったところで何かやってるよう。

IMG_1333 (Large)

 ググってみたら単なるバーベキュービアガーデン。

グランピングと書かれていたけど全然グラマラスでもなんでもない別物で、そんなものに、新しい言葉を広めたいだけなのか注目を集めるためか知りませんけど、使われても間違った認識で広まるだけで、本来の言葉の価値を損なって流行る前に廃れて終わると思うんですけどね・・・。

博多のとりかわ

 去年の博多滞在時は忘れてましたが思い出し、今回楽しみにしていた一つです。

 たぶんテレビで見たんですかねぇ・・・。

IMG_0796 (Large)

だとすると、ここ3年はテレビを見ていないので少なくとも3年以上は前のことになりますが、ホントにこれが博多で流行ったんでしょうか?

同時期に何度か繰り返して見ていたような記憶がありますが、一度食べてみた後の今だと、作られた流行、ステマ、で終わらせられる程度のガッカリもんでした。

 けっしてマズイわけではなく、おいしいはおいしかったんですが(塩のがうまい)

 「騒ぐほどウマイ(新しいの)かこれ?」

っていういたってフツーの、焼き鳥屋でとり皮頼んだらこの程度のもん(はくる)でしょっていう、とり身や牛サガリといった皮以外のがうまかったっていうオチ。

IMG_0797 (Large)

 前日ホテル近くの同じ店の支店でとりかわの持ち帰りを断られていたんですが、一度味わい知った今となっては逆にこっちから皮いらんですね(それくらい身はウマイ)。

たぶん皮だけに冷めたらとてもマズくなるから、そういう店の方針、配慮なんでしょうけど他の焼き鳥の方がウマかったので、なんであんな上から目線で偉そうに断られなきゃいけなかったのか謎過ぎる。

 大阪で立って食べるたこ焼きのように、ちょっと小腹、ちょっと時間が空いてる時にちょうどよいと、翌日次の店までの待ちで寄ったんですが、次回以降「頼まない」とまでは言いませんが、皮は1~2本で、身、その他を食った方がずっといいと思いました。

 鳥貴族なんかよりは全然ウマいけど、「一人で何十本も~」は大袈裟過ぎ。

10本くらいは塩とタレの二味あるから食べられなくはないけど、そこまでのウマさじゃないし、普通の胃袋してたら飽きますわ。少なくともこの行った店のは他で代替の効かないってほどのもんじゃーないですね。フツーに他の焼き鳥屋行けますよ。

 とり身と牛サガリ串はそれ目当てで行けるくらいウマかったのでまた行きはしますが。

 

広島のお好み焼同様行った店のはまがい物で本物はこんなもんじゃないと信じてます。