ハイアットリージェンシー東京 アトリウムスイート

 正直な感想として随所で「だいじょうぶかな???」と感じました。

それは予約をする前から感じてたことでもあったんですが、トロワグロがなくなったりその跡に作ったはずのレストランが閉店してたのはまだコロナの影響キツくてか、とその終息後の新展開に期待して前向きに見ることは出来ても、プールを一時的な利用停止だのではなく「閉じる」というような決定は只事には思えず、案の定売却話。

 「いつなくなるかわかんないな」と思いハイアットであるうちに泊まってきました。

ら、まーひどい。

 まず、外に居たベルが荷物を断るスキを与えず奪い取り中の人間に引き継ぐ、までは以前と変わらずな「出来た」感じでしたが、今回泊まるのはアトリウムスイートで、スタンダードスイートですがフロントで交渉したアップグレードなんかでなく、半年以上前から予約してたスイートの客に部屋までの案内、その問いすらなして。

もちろんそれ自体は申し出られても毎回断る事なので、全然なくて構わない事なのですが、前後に他の客は皆無で「全く混んでいない状況」なのにスイートの予約客がフロントで鍵渡されてハイドウゾって「マジ(苦笑???」って驚かされました。

 その後荷物引きずって部屋に行ってみれば冷蔵庫はカラッポだし、ルームサービスも21時で終わりて・・・( ^ω^)。

これでプールも使えなくなってて、これがコロナ禍のど真ん中、年末年始くらいの消費税サービス料込で1泊9000円ってんなら、「まぁ・・・」って感じにあれこれ仕方のない話ですけど、今(2022年11月中旬)一番安いゲストルームで見て3万以上ですからね。

自分にとってフルサービスのホテルで一番重要視しているのはルームサービスなので(次点がプール)これが24時間じゃないとか真夜中は使えないというのであってはビジホでも全然構わないんですよ。

もっと言ってしまえば、前世紀に開業している中途半端に古いホテルに泊まるのであれば、極最近開業した大浴場付きのアッパービジネスに泊まった方が快適に過ごせる事が少なくないんですよね。料金安い場合が多いし。

 あとドライヤーのことなんか気にしたことがなかったけど、たぶん3000~4000円で買えるパナソニックで一番安いやつでしょこれ・・・。

使わない人間なんでこの時まで気にすることなくきましたが、ものすごく安いモノなのは見知っていたので「やっすいビジホじゃないんだし、このスイートにコレて・・・」と、高いもんでもせいぜい数万程度の経費、貧乏臭いのにもほどがあるだろって萎えて初めて「たとえ使わないものでも、ただ置いてあるだけのものでも相応しい質感ってのがあるんだな」と、あらゆるところに「センス」が必要だということを実感しました。

 部屋に関してはいくつかあるお気に入りの部屋の一つで、動線が最高。

部屋入ってすぐの扉を開けると寝室なのが特に気に入ってるとこなんですが、居室側にあるクローゼットの戸と寝室にあるクローゼットの戸は同じクローゼットを表と裏で共有してる形で、これが本当に使い勝手が良い。

 そして些細な事ですが、こういうちょっと広い部屋になると、寝室と浴室とが直接行き来出来るようになっている造り、寝室へ出入りする戸が一つだけではなく二つ設けられているという点が個人的に大事と感じています。

大した違いじゃないとは思うんですけど、一昔前のホテルでよくあるトイレ洗面浴槽が一まとめになっているタイプの部屋よりそれぞれ仕切られている方を好ましく感じるのと同様に、寝室、居室、水回り(トイレ)と戸があってちゃんと分かれている方がなんとなく落ち着くと言いますか。

ただじゃあ正反対に区切りの全くない部屋は落ち着かなくてダメなのかといったらそうではなく、それはそれで非日常感を感じられるので良いと感じるのが面白いとこでもあるんですが。

 このバスタブ、実物は写真写りよりかかなり大きなもので、大きいのはいいんですが、底部分に何らかの滑り止めになるモノが貼ってあったりそう加工されているわけではないので、つかってくつろぐ自分にとってはイマイチおさまりが悪く、長く入っているほどに居心地の良くなさを感じてしまうのがとても残念。

カッコいいバスルームなんですけどね。窓がないのもすごく残念なとこです。仕方ないんですけど。非常階段とバスルームの位置を入れ替えてくれたら。

仕方ないと思うのはこのアトリウムスイートの特長でもあるんですが(後述)、住むように滞在するなら狭くてもこういう部屋がいいと思ってます。

 この部屋は間取りも変わっていますが、その位置も特異でそのおかげか他からの物音は全く聞こえず快適に過ごせ、夜寝ている時もとても静か。

反対に自分がかなり大きめの音を出していても他の部屋から苦情が来るような音漏れはしてなく(外出て確認しました)、これは部屋の外、エレベーターと各部屋への通路部分がアトリウムと通じ開放されているためロビー階で発生した音がかなり直接聞こえるため他の音(室内からの)が目立たなくなってるんでしょう。

 そしてこの部屋最大の特長。

 浴室に窓がないのも仕方ないと思えるのはアトリウムに面したベランダの様な空間があってそこへ出られるようになってます。

自分はこのベランダ?部分に出てアトリウムを眺めるのがひじょーに大好きなため滞在中はずっと開けっぱなしなんですが、このガラス戸を開けていると通路部分と同じ状態、ロビー階と直接つながり同じ空間ということになりまして、一階での話し声が「ここカナリ上なんだけど」とびっくり出来るくらい響いて、直接部屋に入って来る感じがあります。

閉めさえしたらしっかり遮音されるので、ホント籠もり向きの部屋。

 

 今回泊まるにあたって「少しでも眺望の良い部屋を」というリクエストを出していたのですが、その返信に

 「アトリウムスイートには(外を見られる)窓がありません」

という驚きの回答をよこされました。

これがアレレ???なになに大丈夫???と思った最初の出来事なんですが、実際にはこんな西新宿らしい眺めが見られる充分な外光差し込む大きな窓がしっかりあるのに、それをフロントなのか予約なのか宿泊に携わる部門の人間が知らないなんて驚きませんか。

日本にあるハイアットの中でも安目なホテルではあったけど、そんなレベルの低いホテルじゃなかったでしょうに・・・。

 続き(詳細)は次に雑感として書くかどうかこれから考えますが、まぁ来年なくなっていても何の不思議もない状態に感じました。

2022年用備忘録

 今年は日常の回復を願って更新。

 去年、いや一昨年か、の末の状況じゃあとてもじゃないけどって感じで、12月1月2月に取っていた予約は全てキャンセルしたんですが、全く出口の見えなさ具合から更新しとこうという気になれなかった。

  • 浜松(うなぎ)
  • 愛知(うなぎ)
  • 函館
  • 秋田(田沢湖などIRISロケ地)
  • 軽井沢千住博美術館
  • 尾道
  • 沼津の深海水族館
  • うなぎの養殖場を見学したい(沖縄か静岡)
  • 北陸(富山、石川、福井どこでも。蟹と回転寿司)
  • 香川(うどん)
  • 博多(屋台)
  • 長崎(皿うどん 太・細)
  • 韓国(ホテル・服・冬ソナロケ地)
  • 台湾(食・ホテル)
  • 上海(ホテル・DR)
  • 香港(DR・クルーズ・ホテル)
  • シンガポール(クルーズ・ホテル・食)
  • カンプノウ(スペイン)
  • ケネディスペースセンター(アメリカ)
  • ビルトモア(アメリカ)
  • ロサリトビーチホテル(メキシコ)
  • ロシア
  • 寝台列車旅

 

 まー海外はもうちょい無理でしょうね。今年の年末辺りにはそれなりに行けるような世の中になってるといいんですが。

 今の時点だと春までで上記の2か所、それとは別に近場でどこかにと考えているんですが、新株の流行具合によっては飛行機の利用は避けようと思っていますので必然近場、都心や横浜のホテルや、もうちょい遠くやることなさすぎて行けずにいる旧ハイアットプレイス東京ベイに行くかなんて考えもあるんですが、わざわざ浦安まで行って泊まるならまた浦安万華郷にとも思ってますし、車使ってまで行くなら電車で行くのが微妙なあたりに行くべきだよなーと思ってますけどどうなることやら。

 2020年度版

  • 愛知(うなぎ)
  • 函館
  • 秋田(田沢湖などIRISロケ地)
  • 軽井沢千住博美術館
  • 尾道
  • 沼津の深海水族館
  • うなぎの養殖場を見学したい(沖縄か静岡)
  • 北陸(富山、石川、福井どこでも。蟹と回転寿司)
  • 香川(うどん)
  • 博多(屋台)
  • 長崎(皿うどん 太・細)
  • 韓国(ホテル・服・冬ソナロケ地)
  • 台湾(食・ホテル)
  • 上海(ホテル・DR)
  • 香港(DR・クルーズ・ホテル)
  • シンガポール(クルーズ・ホテル・食)
  • カンプノウ(スペイン)
  • ケネディスペースセンター(アメリカ)
  • ビルトモア(アメリカ)
  • ロサリトビーチホテル(メキシコ)
  • ロシア
  • 寝台列車旅

2021年泊まって一番よかったところは

 該当なしです。

 予定はもう少し組んでいましたが実際泊まったホテルは2つのみ。

その片方の期待していたホテルは全くの期待外れでときたら、自動的にもう一つのエルシエント大阪が該当。

あると思っていなかったサウナ用の水風呂があって大満足したホテルではありました。「今年泊まったホテルの中では」文字通り間違いなく一番です。ただそれですんなり一番とはし難い。

その理由の一つとしては、コロナ下という異常な状況に影響を受けたサウナと水風呂の快適度(混んでない具合)と破格の宿泊料からの好印象によるものが大きく、似たような状況下ではありましたが去年選んだ三井ガーデンホテル日本橋プレミアと同等のモノだったか?と問われると、いくらサウナ水風呂が良かったとはいえホテル全体で考えれば1枚2枚落ちますから止む無しかなとなりました。

 

 日々の感染者数がはっきりと減少し始め、「こんな機会(ここまで観光客のいない京都)はもう二度とないだろう」と思い1年半ぶりに遠出した京都は空いてはいましたが、その一年半で旅行力(基礎体力や好奇心といった気持ちの部分)がだいぶ低下してしまっていたようで、久々の旅行で気持ちが上がり張り切りすぎた反動も出たのか初日の大阪では確かにあった、あれほど楽しみにしていた「食事を楽しもうとする気持ち」が2日目、3日目と日を追うごとにドンドンなくなっていき、4泊~6泊のつもりで行った旅程を3泊で切り上げ帰宅する始末。

 もう好転してるかと思っていた2021年、いろいろと慣れてきた部分もありましたが気持ち的には去年よりキツかったのが投稿の少なさに現れてたかと。

また新株流行の兆しが見え暗雲立ち込めてる感じもありますが、来年こそと計画している旅行のいくつかを「楽しい旅行」として実現出来たらと願います。

旅行記。喰遊記、時に宿泊記