永坂更科 布屋太兵衛 大宮そごう店

 まあ美味しくなかった。

 あま汁は甘すぎてマズくて、さすがにから汁のがおいしくはあるけどちょっとクドイっていうか渋いっていうか、よくわからないエグ味、雑味を感じてイマハチ。

 蕎麦湯だけで飲んだそば湯と小皿が美味かったって・・・。

こんなんで税込み1850円ってんだから呆れました。こんなんが手打ちだったら以前八王子で食べた蕎麦も手打ちでいいでしょ。この蕎麦大盛にしたら500円プラスってそんなに価値ある程おいしい蕎麦じゃないですよこれ。

今朝ちょうど食べたんだけど、セブンイレブンのきつねそばのそばのがはるかに満足感あるってくらいおいしくなかった。

 あと天丼については「蕎麦屋って天婦羅って料理なめすぎなんですよね」。

 大阪の「やぶそば」は美味かったのに、こういう老舗の看板で商売っ気あるとこってどうしてもこう金儲けに走ってるだけで美味くないんだよな。

うなぎの旅 九 旬房 グランドハイアット東京

 なんか・・・驚くほどおいしくなかったですね・・・(苦笑。

 琵琶湖産鰻重11000円。

確認しましたが天然ものではありません。し、所謂ブランド鰻でもないかと。そしてこれにサービス料15%1650円が加算され、そこに消費税10%乗って13925円の鰻重です。

 同じ養殖モンで上代埼玉魚庄の上×3人分っていうね。並なら4つ頼んでお釣りがくる。

 さぞいい感じの鰻が丁寧な仕事でと想像していたんですが、全くそんな感じじゃなかった。

そこそこお腹空いてたはずの一口目からおいしいとは思えず、一口一口食べるのがひたすら苦痛に感じたほどおいしくなかったので、ほんの2週ほど前の記憶なのに細かな感想が全く出て来ない。

一番はなまぐせーし、ところどころコゲくせーし、米の炊き加減は丼(重)には合ってない感じだし、味というかタレが濃い感じで甘ったるいし、そのせいか身の触感はいつも食べてる蒲焼のようには思えず身の触感は妙に重ったるく当然皮の触感も悪くて「自分が良いと感じるのとあちこちで逆」・・・。

 。。。

 もう一点気になったのが自分のとこで出してるメニューも把握できてないのが電話に出るとか。。。

けやき坂でも思った事なんですが、営業時間すらきちんと把握出来てないだの、こちらの指定した予約の時間を間違える(電話のやりとりでその時間は営業していないと言われているので、時間の聞き間違え、書き間違えみたいなものではなく、こちらからしてみれば営業前のそもそも予約が入るはずのない時間で)とか、そんな基本的なレベルの低すぎるミスをされたらちょっと不安になりますよね、今後の利用も。

 

 色々と贔屓にしてるハイアットの中でも特にレストランがどこも良くて気に入ってるグランドハイアット東京なので、こういった投稿をしたいわけじゃないんですが、良くないところは良くないと書いておかないと個人でブログやってる意味ないですからね。

 とりあえずグランドハイアット東京、旬房で「鰻」は食べなくていいです。

けやき坂 グランドハイアット東京

 またここ?って感じかもしれませんが、自分でもそう思いつつ書きます。

 なんなんでしょうね?比較的予約が取りやすいと感じているので(他と比べ直前でも取れなかった事が記憶にない)まずは電話かけやすいというのがあって、交通の便的に行きやすいのと、街に馴染みがあるってところがまず選んでしまう理由でしょうか。

 席数の差でしょうけど、近くのリッツカールトンのひのきざかよりもはるかに予約は取りやすい。

 今回の注文は例によってコースではなく、長崎県産ぶどう真鯛と野菜入り包み焼きトリュフストックと、活車海老蒸し焼きに、本日の黒毛和牛シャトーブリアン。

 車海老は天婦羅が一番美味い食べ方だと思っているので今まで頼んでこなかったんですが、今回他にピンとくるのがなかったため頼んでみました。

ら、びっくり。5500円もするんでさすがに数尾、4~5本来るもんだと思って頼んだんですが、実際鉄板上に現れたのは一匹。

 国内国外問わずそれなりに高い店も経験していたけど、まさかの一尾w。

安いとこだったら小ぶりの伊勢海老来ると思うんですよね・・・ゴクリ。

普通にうまかったですけど、天婦羅のがうまいのは変わりませんでしたね。

 いつもの包み焼きは自分的には今回もハズレ。

なんかここんとこパサつきを感じる身なんだよなー。もうきんきとかの間違いない魚の時以外は他のを頼んだ方がいいのかもしれない。

 初注文のシャトーブリアン(食べ比べはまたもや次回以降に持ち越し)。

さすがのやわらかさなんですが、噛んだ時の肉の味より脂の風味のが強くて、食べながら「この感じの肉なら焼き肉のタレくらい強い方のが合うんじゃないか?」っていう感想が頭に浮かんでました。

「鉄板焼きの肉はこういうもんだ」、というならもうちょい歯ごたえがあって、飲み込む瞬間コメが欲しくてたまらなくなるような、「ステーキ」を求めてたんでしょうね、この時は。

小さな頃からある程度いい歳ぶっこくまで脂身が完全に苦手だったためヒレ派(とんかつも)なんですが、鉄板焼きのヒレはなんか違う気がしてきた。

 あとは久々行きましたが、なんかサービス面と言う以前の従業員のレベルの低下があちこちで見られたのが気になった。電話、サーブ、問い合わせフォームと全部ダメ。

旅行記。喰遊記、時に宿泊記