づぼらやにてお持ち帰り 道頓堀(閉業)

  今回特にたこ焼きを食いに来たわけではないんですが、とりあえずでハシゴしました。

考えなく出てきたので道頓堀でづぼらやの看板を見た時「失敗した」と思いました(苦笑。

それほど寒い日ではなかったので「鍋」が頭になく、たこ焼き→串かつ(だるま)かなーとウロウロしてたところにづぼらや。

すでにおなかにたこ焼きが入っていたし、移動で座り疲れた体をもうちょい動かしたかったので

 「まー明日でいいか」

と引き続きウロウロ(とにかくウロウロしたかった)

 

 端から端まで20~30分は歩いてましたが、屋台みたいなのが密集してるところがありましてあとで調べてみると道頓堀角座というところで、高速道路のサービスエリアにある店を見るような感じで「オイシソウ」と見える前に微妙な値段の高さが気になって、特に美味しそうな魅力ある屋台はなかったんですが、その中のてんぷらの屋台の写真のエビがどーにもうまそうに見えてしかたなかった。

写真と同じものが出てくるわけがありませんし、こんなとこの(失礼)屋台のてんぷらが感動するほどウマイわけはないんですが、「屋台のてんぷら」っていう原形にどーーーーーしても触れてみたくなってしまった。見かけませんよね意外と。

 ここで思い出したのが、さっきのづぼらや。

軒先のショーケースの中に持ち帰りのてっさがあって「へー持ち帰り出来るんだ」と気にかけてたので、これらを買ってホテルの部屋で食うか。となりました。

づぼらやにててっさを買いに行ったら、レジでから揚げの持ち帰りも出来たのでそれも。

てんぷらは写真の1000円のセットを頼みましたが、気づけば両手に袋で計5000円くらい。

これらにホテルでおにぎりセットを頼みましたから、思いもかけずそこそこ豪華な晩餐(笑

 

 てんぷらは期待してなかったってのが大きいですが、そこそこ美味しかったです。

キスなんかはそこら辺の定食屋や蕎麦屋で食べるくらいな感じのもので、冷めちゃってるのが申し訳なかったですが、それ考えても野菜なんかはスーパーの惣菜天ぷらよりかは美味しく。

ま、ちょっと高いな、ってのは思いますし、そう見えるもんでしたけど、こういうのは縁日の屋台モノと一緒で雰囲気を楽しむもんだと思ってるので、気分はけっこう満足。

 ご飯と味噌汁ついて500円が適正な感じっていったら伝わるかなー

それでも文句言う人はいるだろなーっていうような。300円なら言わせない(笑)

IMG_223559 (Large)

メインのづぼらやのてっさ。

刺身だけかと思ってましたが身や皮の湯引き?も入っていて、得した気分。

ポン酢が好みの感じでヨカッタです。

IMG_223508 (Large)

わざわざ揚げたてじゃなくして食べるような持ち帰りのから揚げ。

ちょっともったいないことをしてる感は勿論あったんですが、それでも部屋からの眺めと自分の部屋っていう楽さのが上回って満足な夕飯になってましたねー。すごい楽しめた。

 づぼらやさんて大阪じゃあちこちにあるチェーン店かと思ってましたけど、道頓堀と翌日通天閣そばで見た(入ろうとしてた)新世界の2店しかないんすね。

道頓堀店、気配り上手というか、テレビ等で見ていた「なにわ」に期待していた、優しく思いやりのある感じで、って一見の持ち帰り客にそう思わせるんですから、同じようなもん食べるんならやっぱりこういう店を贔屓にしちゃいます。

踊りだことたこ焼十八番 道頓堀

前回同様、踊りだこに十八番のコンボです。

4回食べてみて出た結論。十八番の塩たこは何時間も経って冷めた状態ですごくウマくなる。

IMG_204330 (Large)

逆に買ってすぐのアツアツの状態を食べてもなーんかイマイチ、塩の良さや初めて食べた時に感じた旨さのあれこれが出てこなかった理由は多分これでしょうね。(今回冷まして食ってみた)

 たぶん持ち帰って冷めて一番ウマく食えるのが十八番の塩たこ

 

 踊りだこの方は相変わらずうまかった、というか進化してましたね

IMG_203527 (Large)

若干場所移動したのかな?

前来た時は奥に海鮮丼屋かなんかがあって、その通路みたいなとこに5人がけくらいのテーブルがあってそこで食べた記憶がある。

IMG_8032 (Large)

外国人観光客に優しい券売機が設置され、醤油味に、泳ぎたこ焼きという明石焼きのようなスープたこ焼きが新たに加わったようなのでそれを買いました。(2019年追記 泳ぎたこ焼きなくなってました。。。)

 どっちも旨かった。

IMG_8033 (Large)

タコが丸々なのでソースより醤油のが合う感じがしました。(上の写真上段二個が醤油)

一昨年食べた時より外側のカリカリ度があがってる気がする。

そして寒かったせいもあると思いますが、ダシにつかってるこちらの泳ぎたこ焼きも美味。

IMG_202838 (Large)

王道から外れるのかもしれませんが、つゆ好きなので夏だとしてもこれ頼んじゃうかなー。

大通り(道頓堀って言っていいのかな?)の方にもお店できてましたな。

ベッド 大阪マリオット都ホテル レギュラーフロア プレミアムコーナーキング

厚み、測ってくるの忘れた

IMGP6510 (Large)

結構厚かったです。30cmはあったと思う(ちょうど30cmくらいでありました)。

レギュラーフロアのためか、なんとかっていうマットレスではなくシーリーのプレミアムシリーズ

IMGP6509 (Large)

ってラベルに

 

なんで忘れたのかというと腰が痛かったんです。

このベッドで寝たからなのか、はわかりませんが、寝心地がとにかく柔らかくて苦手な感じがしてて朝起きたら腰が痛くなってた。(注 移動疲れからかもしれませんので)

柔らかいマットレスでの寝方を発見して克服したと思ってたんですが。

バネが柔らかくてっていう感じじゃなく、詰め物が厚くズブッとイヤな感じに沈みというか、腰の落ち着かなさがある時は、たいてい目覚まし前に目が勝手に覚める。

IMG_104005 (Large)

翌日も睡眠時間の短さは変わらずだったので、まぁたぶんベッドは合わなかったんでしょう。

悪化するのが怖くて2日目床で寝ようかって思ったくらいでしたから。

旅行記。喰遊記、時に宿泊記